こんにちは。ともぴぃです。
よく降りますね〜〜〜!!!
広島も今日は大雨警報が出ています。夜遅くにようやくやむみたいですが…これだけ降ると地盤がゆるみますし心配…。何処も何事もありませんように( ̄人 ̄)。
このあたりも10mm越えの激しい雨が数時間連続で2日も降り続き、畑はスープチャーハンだなーと思ってました。ええ、昨日も書きましたがもう覚悟はしてましたよ。
だがしかしっ!!
甘かったです。
昨日晩遅くに心配になって見に行ったときはすでに…
プールですか?!
という状態でした( ▽|||)。
目の前でかえるさんが飛び込んで颯爽と泳いで行かれましたYO。夜の間は撮影が厳しいので朝に撮りましたけど、まぁ見事ですよね…( ̄▽ ̄)。
それにしても畝間に綺麗に水が入ってますよね(汗)。元々、宅地から畑に変えようとしてるので水はけは決して良くはないんですが、その分しっかり掘ってから燻もみ、枯葉や新しい土などを入れて高畝に仕上げてます。なのでかろうじて畝が助かってるって感じでしょうか…。まぁそれだけでもよしかなー。
でも、去年はここまでなったことないんですけどね…。
中でも、一番ヤバイのは里芋畝。
ここは時間省略して^^;;あまり掘り下げてなかったので、かなり上まで水が来てました。さすがにまずい!と思ったので雨の中カッパを着て少し周囲を掘って水が広がるように対処しました。心ばかりだけど…多少はマシになったような…。
あ、ちなみに、ジャガイモ畝は大丈夫です。ここは水はけがよさそう…。
育苗スペースも大丈夫。
これだけでもほっとします。場所によって全然違いますね。
どうする、水はけ問題
高畝にするためには、堀り下げるか盛るかってところがあります。
畝間を元の高さに合わせ、畝を盛って作ることができれば水が普通に流れていってくれるのでここまでにはならないとは思います。ただしその場合大量の土を準備しなければなりません。
もちろん今も土は結構入れていますが、盛る分全部となればそんなもんじゃないくらいの膨大な量が必要となります。それは今の自分達には不可能なので、畝間を掘り下げた場所に合わせる方法で畝の高さを作り出してます。
とはいえ、掘り下げてる分、水をどう逃がすのか?どう傾斜をつけて水を流すのか…水の通り道を作ることが課題だなーとは思ってました。
まぁ、これから梅雨もあるから早めに考えたほうがいいよねとは思ってましたけどね。わかってたけどかなり重労働だから後回しに…いや、もう何も言うまいw。はよ動けってことなんでしょう…( ̄▽ ̄)。
考えている対策は「暗渠排水(あんきょはいすい)のDIY」です。
土をもう少し掘り下げて、排水用の管とマスを埋めて水を流すという感じでしょうか。これはベニシアさんの「ベニシアの庭づくり」でも出てきてて、やったほうがいいのかなぁ…と漠然と考えていたところでした。
具体的にどんな資材を仕入れてというのはこれからですが、プランを考えてみる必要はありそう。どれくらいの管をどんな風に埋めるのかも考えなくてはなりませんね。っていうか出来るかな?(笑)まぁこんな話も「あんなこともあったよねー」っていう後々の笑い話のネタになればいいや。やることてんこ盛りですがまるっと楽しみながら頑張ります。
まだどの方法でやるかも含めて要検討段階ですが、具体的になったらそのお話も書きたいと思います。
5/8 追記 翌日の様子
翌日の水の様子はこちらの記事で。
では、ウキウキでいきましょう。
コメント