こんにちは。ともぴぃです。
雨、雨、雨の週末になりそうですね。
っていうか、明日明後日と電車の運転取りやめの可能性ありというお知らせが入り、そこまで?!とちょっとびっくりしてます(フツーに降るくらいだと思い込んでました…( ̄▽ ̄))。慌てて雨対策追加しておきました。
昨日懸念していたキュウリ畝で病氣の兆候ありだったUkrainian Cucumberさんですが、ほぼほぼダメだろうなぁと思いつつ見てみたところ…
なんと綺麗な状態!!おー!!
頑張ってるんですねぇ…(T_T)。簡単に諦めててごめんね。
ただ、この3日間の雨でどうなるか…まだまだ気は抜けません。夕方に慌てて簡易雨対策はしておきましたが、なんとか頑張ってほしいですね。
さて、今日はナスの様子について書いてみようと思います。
なすについてはちょこちょこ登場してますが、ひとつの記事にするのは実は5/25以来。そんなに書いてなかったのか…(笑)。
芽ってかわいいな。ほんと3種とも収穫したいですねぇ…(*´ω`*)。
それでは現在の様子、いってみましょう!
ナス、これまでの流れ
ナスは…
この春、私が一番芽だしに苦労した夏野菜でして
2月末にスタートした紫のLong Blackさんは10個中ひとつだけの芽だし成功。白ナスのWhite Lilyはひとつも芽が出ず。
↓
4月にスタートした緑なすはいい感じで芽だしできましたが、リベンジの白ナスキャスパーは多めに種をおろすも全く芽が出てこず。
↓
5月に白ナスのSnowyさんを種おろししてようやく白ナスの芽を見ることができた。
という流れで今に至ってます。
これまでナスは苗を購入したことしかなかったので、種をおろすのは初めて。でもここまで苦労するとは思っていませんでした。特に2月末の種おろしはキツイかったですね。まだまだ3月は最低気温が氷点下になる日も多く、地温をあげておくのが自宅の中だけだとかなり大変だなという印象です(セッティング考えないと…)。
確かにその時期に種をおろせてこそ、今の時期にナスを収穫することはできるんだろうなとは思うんですが、あの芽だしの苦労&がっかりを考えると、もっと芽だしが楽なシーズンになってから無理せずチャレンジした方がいいんじゃないかなぁとも思えています。芽だしが全然だと結構めげますからね(笑)…( ̄▽ ̄)。メンタルがwww。
紫ナス Long Black
先ほども書いた通り、2月末に降ろした種で唯一出てきてくれたひとつの芽です。途中の育ちもかなりゆーっくりで大丈夫かな?と思うような育ちでした。
苗に老化があるって実は私今年知ったんですけど^^;;、大丈夫かな?と思いつつ定植することで少しでも大きくなってくれたら…と思い植え付け。その後がどうであれ唯一出てきてくれた芽なので最後まで見守ろうと思い入れがかなりありました(ひいき目w)。
そんなマイペースなLong Blackさんですが、6月中旬から急激にめきめきと大きく育つようになりまして
存在感増しております!!
ただし…葉っぱは虫食いも結構ありますが^^;;。多分テントウムシだましでしょうか?葉っぱの裏とかも見てるんですけど、ここでその姿を見つけたことはないんです(T_T)。何度かジャガイモの葉っぱのところで見たことはあるんですけどね。
ついに!!
蕾もつけていますYOヽ(´▽`)/。
私、ナスってこれまでひとつずつポンポンと花がついていく種類しか見たことがなかったんですが、こんな風にトマトみたいなすずなりになるタイプもあるんですね〜。ビックリ!!
ただこれだけ実を付けるためには、栄養がたくさん要りそう^^;;。花がいくつかだけ残ってあとは落ちちゃう可能性はありますよね。補い気をつけておかないとです。
ここまで大きくなってくれて本当にうれしいです!!
引き続き見守ります。
緑ナス
緑ナスは4月中旬に種おろしして、一番多く芽だしに成功したナスです。
味噌汁に入れても色が黒くならないナスというのが気に入って育ててみることにしました。こちらも6月中旬頃から存在感が出てきてます。
それにしても葉がデカイ…。
ナスってこんなに葉っぱ大きくなるんでしたっけ?これまでここまで葉っぱが大きく育ったことがないので正直驚いてます。
補い(油かすと米ぬか)だけしか与えてないんですけどね。畝づくりするときの菌ちゃん漬物(生ゴミ野菜)やたくさんの枯葉などを入れた畝がうまーく働いてくれてるんでしょうか。それとも植え付けのときのコンフリーさん?どちらにしても効果が出てるのだったらうれしいな。
こちらも大きな虫食い被害は出てますが、それでも元気いっぱいです。テントウムシだまし…ここでも見たことがないんですよね。隠れるのお得意なのかなぁ…( ̄▽ ̄)。うーん。
私は下葉の方でひどい被害のあったものはバッサリ切り落としてしまうようにしています。その方が残った葉が元気に育ってるように思いますので、このやり方で進めて行こうと思ってます。
緑ナスのお花は一つずつ付くみたい。
これまでなじみあるスタイルですね。
蕾の大きさもLong Blackさんより大きめ。
実際咲くお花も違うのかな?楽しみです(*´ω`*)。
株を安定させたいので、実ってくれたら早めに採る予定ですが今からワクワクです!味も気になる〜。
白ナス Snowy
初の白ナスSnowyさん。
待ちに待った育苗をしているところなんですが
育苗スペースの中にも虫が入ってきたのかかなりやられてまして…( ▽|||)。日に日にひどくなっていくように思えたので、最近ベランダに持ち帰ってきて育苗中です。
葉っぱボロボロ…(T_T)。
この段階だとダメージが大きく見えますね。
ここに持ち帰る段階で一応確認したのですが、虫は見つけられず…。ここにいる今のうちに大きくなっていってもらえたらいいなぁと思います。ただ日あたりが限られてるのはしんどいですけどね(やっぱり畑の育苗スペースのほうが一日中日が当たるのでベター)。
このところの雨続きで畝作りが難しいので、定植する場所がもうしばらく作ってあげられないのも気になるところ。ウリ科のように老化が早くないのが救いでしょうか…。
どうしても畝が間に合わないのだったら鉢植えでもいいので育てたいと思ってます。でもできればやっぱり定植してあげたいなぁ。
あと気になるのは、育苗スペースに虫がどれくらい入るのか?ってことですね。これからブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科の育苗が始まるし、虫に好かれそうな面々なので^^;;、さらに気をつけておかないとです。バッタなどが入ったらひとたまりもなさそうだしね。
ナス、それぞれ三者三様の様子をお伝えしました。
3色の収穫ができるでしょうか。そしてLong Blackの実の付きかたはかなり気になるところ。またこのあたりはレポートします。
おまけ
余談ですが…
私、英語でナスはeggplant(エッグプラント)と思ってましたが、イギリス英語ではaubergine(オーバージーン)なんだそうです。去年初めて知りました(インスタのぬいぐるみコミュニティのやりとりで知りへぇ!!と)。
ちなみにズッキーニも違ってて、私がzucchiniと書いていたら、イギリスエリアのお友達に「私たちはcougetteと呼んでるわ」と教えてもらいました。英語でも呼び方が違うなんておもしろいですね。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント