MENU
アーカイブ

トウガラシの色づき本格化。大ぶり肉厚でも乾燥はできるのか?種取りも!

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

いやーーーなんていうかもう…

本当に9月ですか?( ▽|||)。

 

 

 

真っ赤っか!!殺人的暑さですYO。

さすがに今日は夕方もほぼ作業せず水やりオンリーでした。ベランダの苗もあまりにも日差しが強すぎて萎えるので日陰に。徒長しそうで心配ですがこればっかりは仕方ないですね。

 

 

予報では明日は雨が降るみたい。せめて植物たちに今日耐えたご褒美を!!ある程度まとまって降ってくれることを願っております( ̄人 ̄)。

 

 

さてさて…

なかなか色づかない〜と書いていたトウガラシのUkrainian Hotさん。

 

あわせて読みたい
サルサが激辛に!トウガラシが辛くなるためには甘やかさずにストレスが必要 こんにちは。ともぴぃです。     あつーーーーー。のびるー。 こういうときこそ辛いものを食べたくなりますね!     というわけでトウガラシUkrain...

 

綺麗に色づき

収穫タイミングになってきました!

緑とのコントラストがいいですよね。映える!!

撮影してたら光が虹のベールみたいになったんですよ〜神秘的じゃないですか?水が反射したんだと思いますが何か守られてるみたいですね^^。

 

 

というわけで

今日もカラフルな収穫に感謝( ̄人 ̄)。

 

ミニトマトは採り時が難しい…と思ってたんですけど、最近は色がついてきたらもうこれくらいの色づきだと採っちゃってます。

 

あわせて読みたい
着色不良のトマトは採り時が難しい。猛暑の弊害、高温障害について考える こんにちは。ともぴぃです。 毎日毎日本当に暑い。そして雨がなかなか降ってくれないです…( ̄▽ ̄)。近くまでは降ってるみたいなんですけど。 天気予報の「ところにより...

 

で、常温でそのまま置いておきます。

そうすると色がもう少し鮮やかに変わってくるのでその段階でいただくようにしています。

手前のザルの中のトマトは収穫後常温で置いていたもの

 

本当はいかにも完熟だなーってときに採りたいんですけどねー。ただ、粘っても色が余り変わらないし裂果もしやすいので今のベストはこの形かな。

 

 

目次

収穫したUkrainian Hotを使って

暑いので辛いものを食べよう〜!というわけで、早速1本使ってナスのストックと共に塩味の麻婆茄子を作ってみることにしました。

 

 

トウガラシを細かく刻むと辛さが尋常じゃなくなりそうなので、ビビって大きめにカットwww。

 

辛うま〜。1本で十分ですね。

汗だくだくになりながらいただきましたYO(笑)。

 

 

トウガラシ自体もこわごわ食べてみましたが意外と辛くなかったです。辛み成分が抽出された後だからかな。次はもうすこし細かくカットして炒めてみよう。

 

 

奥に見えるのは収穫したオクラさん。

オクラは今年かなり良い感じで、コンスタントに収穫できてます。この暑すぎる夏にとっても優秀です。

オクラはスイカのコンパニオンプランツとして育てているのですが、高さの棲み分けが出来てとても良い感じです。来年からもスイカ&オクラの組み合わせで畝を使おうと思ってます。

 

 

残った2本はドライに&種取り

Ukrainian Hotの種のところの記述を見ると「生でもドライにしても」と書かれているので、ドライも出来るんだと思ってそのままポンと袋に入れて乾燥させていました。そして今回も何気なくそこに追加。

最初はこんな感じで入れてました

 

…とここで、

そういえば先に乾燥させていたものってもうカラカラになってるのかな?と思って袋から出して確認してみることに。

 

 

そうするとイマイチ乾燥してないんですよね(一番右)。まだふにゃふにゃ。

 

これは…

このままいくとカビるパターンでは?

( ▽|||)

 

 

なんかやばそうな気がしたのでカットして種を出しました。

なんとか1週間前から乾燥してたものもまだカビてなかったのでホッ(一番手前)。

 

 

ただこうやって見るとUkrainian Hotって肉厚ですよね。多分湿度の高い日本ではそのままの状態での乾燥は厳しいんじゃないかなぁと思います(乾燥してる地域ならいいのかもしれませんが)。とりあえず、カット乾燥でその後どんな感じになるのか、様子を見ていこうと思います。

 

 

=======

【9/28 追記】

実際に乾燥させてみて、成功もしますが、失敗もありますね(白カビが生えた…)。

 

湿度が多いときはやっぱり自然乾燥は厳しいかも。オーブンやフードドライヤーなどを使った方がいいかもしれません。

=======

 

 

また、今日採ったものは中の種も良い感じ!なので種取りもしちゃいました。それだけでカプサイシンを感じて汗が噴き出してきてびっくり!(笑)。あ、こういったトウガラシをカットするときはビニール手袋等してくださいね(外側を触るだけなら大丈夫)。手がヒリヒリ痛くなって大変なことになります。

これで来年も育てられるといいな^^。

 

 

そうそう…。

一般的に肉厚のトウガラシは乾燥保管には向かないので、オイル漬けで楽しんだ方がいいとされていますよね。Ukrainian Hotもその方がいいのかもしれないですね。

 

 

なお、大量に収穫したときは発酵唐辛子もオススメですよ。

 

あわせて読みたい
青でも赤でも!生の唐辛子がたくさん採れたら、発酵唐辛子を作って楽しもう! こんにちは。ともぴぃです。     今日も秋ジャガ畝作り頑張りましたーっ!!先に作ってる中途半端な畝の高さくらいまで土入れが出来たので、いよいよ明日は畝...

 

 

こうして考えると、やっぱり鷹の爪がトウガラシとしての使い勝手は一番いいんだろうなぁ。来年は鷹の爪もぜひ育てたいですね!

 

 

でも実は今年フレッシュサルサを作ってとっても気に入ったので、今度は本来のレシピにあるハラペーニョも育ててみたいなぁなんて考えてるんですよね。そんなにトウガラシばっかりいる?と思ったりもするんですがwww、また来年計画するときにいろいろ考えてみようと思ってます。それもまた楽しい。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次