こんにちは。ともぴぃです。
10月に入って急激に…夜が寒い。
昨日は急きょ長袖のねまきを出しました。寒暖差があまりにあるので、風邪ひかないように気をつけないとですね。
そしてなんでしょう、この気温の下がり方…( ▽|||)。
金曜日…9℃って!!!
そしてまたもや当面雨が降る気配なさそう。
「そこそこ」ってないんでしょうか…( ̄▽ ̄)。どの季節も激しいですね。
今はこの冬は暖冬といわれてますけど、ホントかなぁ…。寒さに弱いので野菜を育てる前は暖冬ありがたいなーって感じでしたが、野菜を育てるようになってからは、暖冬でも厳冬でもなくそこそこの冬であることがありがたいなと思うようになりました。その季節らしいのが一番自然ですよね。
さてさて…。
今日は余り時間がなかったのですが、紫蘇の整理だけはやっておきたかったので頑張って完全に片付けました。かなり固いしっかりした茎ではさみでは無理…。ノコを持って来てギコギコ。
必要以上に土を掘り起こしたくないので根っこは取り除かず植えたままに。なるべく地面ギリギリで茎をカットするようにしています。
ナスやキュウリの近くに紫蘇を植えているものが6苗。しその実を収穫するにも多すぎるのでちょっとずつ収穫しようと思ってたんですが、もうギリギリ感を感じたので一気に片付けることにしました。
おー!!!!株間がスッキリ!
これなら…
ナスの横に白菜を植え付けられるかな。
実はナスと白菜のぐるぐるプランをこちらの本で学び実践してみたいなーと思ってたんです。
ちなみに、今白菜の苗は育苗スペースにてこんな感じです。
もう少し大きくなってから定植予定。
ナス畝に行っちゃう?幅を利かせてる落花生がちょっと気になりますけどね^^;;。落花生ってそろそろ試し掘りしてもいい頃なのかな?
ちなみに、白菜は虫に食べられやすそうっていうこともあり保険も兼ねて10苗育ててます^^。
で、ですね!!
持って帰った大量の紫蘇…ですが、これだけあると外すだけでも大変でした…( ▽|||)。この作業だけで2時間以上。
ザクッと切ってそのまま急いで持って帰ったので、カマキリさんやバッタさんごと連れてきてしまいました…( ̄▽ ̄)。よく見てなかった、ごめん。捕まえて畑に戻してあげましたけどね。
ちなみに、今年育てたのは裏べに紫蘇だけ。
環境や気候によるものなのか、はたまた育て方が悪かったのかはわかりませんが、裏面の紅の出方が弱かったようで紫蘇ジュースにしてもイマイチ色が綺麗に出ませんでした(T_T)。こうなると、葉っぱそのものをいただくには向かない品種なのでちょっと残念な結果になってしまったなぁと思ってます。
何度か書いていますが…
来年は迷わず!!青じそをメインで育てるつもりです。やっぱり使い勝手が一番!青じそのほうがいろんな食に使いやすいですからね^^。
日中出かけなければならなかったので、ここで一旦作業は中断。房のまま一旦水につけて置いておきました。そして夜に茎から外していく作業をもくもくと。夫婦でこれまた2時間程度(笑)。二人でなにか工場で商品を作ってる氣分でした(笑)。
我が家の一番大きなボウル満杯に。
スゴイ量w。
これは作りがいがありますね〜!!
今は水に24時間程度つけてあく抜き中です。大好きな塩漬け、醤油漬けはもちろんですが、佃煮としそ昆布にもチャレンジしようかなともくろんでいます。ご飯食べ過ぎちゃうかな(笑)。
★醤油漬けと塩漬けの作り方はこちらに。
ちょっとこのところばたついていて、種おろしも思ったように出来ていないのですが、近くカブ、ほうれん草、こぶ高菜などを種おろししたいと思ってます。今日は紫蘇仕事で一日終わりましたw。
紫蘇は一気に片付けるとまとまった時間が必要ですね。今日は夫が後半手伝ってくれてこの時間でしたが、一人でやると半日仕事になりそう。覚えておこう…。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント