こんにちは。ともぴぃです。
昨晩は結構まとまった雨が降りました。
音だけでも降ってるなーってわかる感じは久々。で、今朝畑に行くと久々にちょこっと水たまりが出来てておおっ!
春〜初夏にドカ雨でプールになってたのが懐かしい。夏以降はカラッカラでしたからね…( ̄▽ ̄)。いや、どっちも激しすぎなんですが(汗)。ほどほどをお願いしたいです…w( ̄人 ̄)。
でもね。昨日は雨だけじゃなくて風もゴォ〜っっ!!って音がすごかったのでちょっと心配してたんですよ。
嫌な予感は当たり…
秋ジャガが見事にあおられまくってました( ▽|||)。
見事な倒れっぷり…(T_T)。
土寄せはある程度してたんですけどねー。大丈夫なんだろうか、これ。
ちょっとこのところ仕事も忙しくてブログが毎日書き切れてないのですが、実は昨日ジャガイモの様子を囲うと写真をまとめてたんです(アップまでは出来なかったけど)。そうしたら今日になってこれ…( ▽|||)。
まぁせっかくなので全部まとめて、秋ジャガの現在の様子を書いてみようと思います。
気温の変化で弱ってた苗が枯れつつある現状
風で倒れた話しの前に、倒れる前(前日)はこんな感じでした!
前回のレポートで書いてるとおり、右奥の最初に作った場所が不調も不調です。
全くリカバリーは出来ておりません。
それだけじゃなく…
いきなり秋モードの寒さに変わり、弱ってるものは変化に対応しきれずとうとう枯れぎみです( ▽|||)。
まぁ、最初に植え付けた組は暑かった9月中旬に定植してるのでこの温度差はかなり過酷でしょうね。やっぱり弱いものは変化に対応しきれず淘汰されちゃうんですね。
こぼれ種の種から自然に育ってた苗を間に植えてますが、よほどそちらのほうが小さくても元氣いっぱいです。
もちろん後から植え付けてるアンデスレッドやタワラマゼランは全くへたってませんので、ちゃんと力強く育ってるものはこの気温差でも大丈夫そう。
ながさき黄金はポットで芽だししてるときから腐ったり厳しかったのですが(5個の種芋→2個腐る)、定植出来たものも2本は枯れ気味。可能性があるのはひとつだけ。今の我が家の環境では難しいのかもしれないですね。土がもっと出来上がって良い状態が必須なのかもしれません。
たまたま今年の異常気象によるところもあるのかもしれませんが、次回以降はやめようかなーと思ってます。インカの目覚め的なおいしさは魅力的だったんですけどね^^;;。
気になるポイント:花が咲いてない
実はこの秋ジャガ…
もうひとつ気になってることがあります。それは
花が一つも咲いてない
ってことです。
成長が良い感じのアンデスレッドですら、蕾は付けますが未だに花は咲いてません。多分蕾のまま落ちちゃってます。去年も秋ジャガは花が少なかったんですが、それでもちらほらとは咲いてたんですけどね。なのに今年はゼロ!!
花がお芋の出来に左右されることはないのかもしれないけど、ちょこーっと気になってます。アンデスレッドの花もどんな色なのか楽しみにしてたんですが、それは叶わないかもしれません…。
タワラマゼランも春ジャガで育てたときはかなり花を咲かせてくれてたんですが、今回は咲かないかも。植え付けてるのが2つだけなので次の種芋が増やせたらいいなぁと思ってるんですが果たして?
風で倒れた苗たちの対策
そして一夜明けて今日。
先ほども書きましたが、風で倒れまくりのジャガたち…( ▽|||)。
とりあえずやったことは
◎起こして株元の土を固めてみる
◎周囲に支柱を挿し、ひもで囲ってみる
◎あまりにも不安定なものは個別に支柱を使ってみる
の3つの対策です。
2番目に書いたひもで囲うのは、四隅と真ん中あたりに支柱を差し込みぐるーっと麻紐で書こうことで倒れてくる苗を支える作戦です。畝の外に向かって倒れてるものが多かったのでこれだけでも助けになるかなと思ってやってみました。
対策完了後はこんな感じ。
少しでも多くお芋さんが収穫できるといいなぁと願いつつ…( ̄人 ̄)。これで様子を見てみることにします。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント