MENU
アーカイブ

枝豆、シカクマメ、そして落花生。5月は豆の種おろしがいっぱい!

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

今日も暑かったですね〜。

出かける予定があったため、1時間だけ畝づくりをしましたが汗だくだくでクタクタになりました…( ̄▽ ̄)。体力奪われますねー。これから先が怖い…でも急がないとです。

 

 

そんな中、まき直し組の種が届きましたYOヽ(´▽`)/。

ハーブはちょっと遅いところあるかもですが、試しに少しだけ種おろししてあとは秋に再チャレンジしようかなと思ってます。また、フェンネルはこれを機にリーフタイプから根っこまでまるっと使えるフローレンスフェンネルに変更してみました。初チャレンジのハーブは結構難しかったものも多かったですが、種おろしの結果はまたまとめてみようかなと思ってます(下記のものからさらに増えてます)。

 

あわせて読みたい
【現在25種】光は大好き&移植は嫌い?ハーブの種まきは最初が肝心 こんにちは。ともぴぃです。 今日の朝と昼の気温差たるや!…ホント日中は暑かったですね。この状況に適応する植物さんたちってすごいなぁと感心するばかりです〜。 そし...

 

 

野菜は特に白なすがねぇ…。

White Lily、キャスパーとひとつも発芽させることができずでした( ▽|||)。もう今年はやめようかなとも思ったんですが、もう一度だけスノーウィさんでチャレンジです(あきらめ悪いww)。今度こそお目にかかれますように( ̄人 ̄)。改めて育苗の難しさを感じますね。まぁそれもまた面白いですが。

 

 

あ、今日は豆のお話だった…。

5月は様々な豆の種おろしを予定していまして、第一弾はこちらです。

枝豆さんとシカクマメさんです。落花生さんももう少ししたら種おろし予定ですYO。落花生の花が終わってから潜っていく様子がどうしても見てみたいので種を準備しちゃいました(*´ω`*)。

 

 

枝豆さんは腐って発芽しないこともあるようで…。その対策として種おろししたときにたっぷり水やりをして発芽するまで水はやらない!ということをお聞きしたので、今回その方法で挑戦してみました。

5月6日に種おろし

5/11 Yay!

対策の甲斐がもあってか、枝豆さんは結構芽が出始めました。早い〜。そしてデカイw。なんかもう枝豆として食べたくなる色ですね(笑)。

 

 

シカクマメさんはまだ。こちらは自家採種の種になるので、どれくらいの発芽率になるかわかりませんが、種が良い形で採取出来ていることを願うばかりです( ̄人 ̄)。

 

 

マメ科は根粒菌や菌根菌などを持っていてリンや窒素を与えてくれる役割を持っていますから、コンパニオンプランツとしても上手に使っていきたいなぁと思ってます。

 

 

今のところのプランとしては

枝豆→ かぼちゃ&ズッキーニ

シカクマメ→ キュウリ

落花生→ トマト、ナス

という感じでしょうか。徒長させないように早めに畝にもっていかないと…。

 

 

今一番考えていることは、畝の使い方とどう夏→冬と回していくか?ということです。前作、後作、そしてコンパニオンプランツ…相性を学びつつ、何処に何をどれくらい植えていくか?のプランを初めて組み立ててます←これまでいきあたりばったり…( ̄▽ ̄)。

↑↑↑こちらの本、狭いスペースでの使いこなしが書いてあってめちゃくちゃ勉強になってます。この時期に考えてること自体遅いと思うのですが^^;;、今年はまず考えたことをトライするで◎かな。全てが学び。来年は年初にしっかりプランを立てられるようにしていきたいです。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次