こんにちは。ともぴぃです。
晴れたり降ったりまたやんで降って…とめまぐるしく天気がコロコロ変わる一日でした。ムシムシしてますね〜。明日からはまたちょっと心配。お手柔らかにお願いしたいです。
じゃじゃーんっ!
今日の収穫でーすヽ(´▽`)/
すぐ顔とか作りたくなっちゃうんですよねぇ…。
子供か!(笑)
唐辛子 Ukrainian Hotはお初。早めに収穫してみたけどもうこの段階で辛いのかな?まだかな?ドキドキ(*´ω`*)
さてさて…
今日はカボチャのコンパニオンプランツ、枝豆さんの様子について書いてみようと思います。
現在の枝豆の様子
実がついてきましたYO。
こういうの見るとテンションあがりますよねー!!!
でも…
虫がすごい(笑)。
ほんとすごいんです。
無農薬だから仕方ないんでしょうけど
これまでで一番手を焼いています。
カメムシ…( ▽|||)。
毎日茎からふるい落としてますがなかなか手強いw。調べてみると枝豆って害虫被害が多いんだそうです。カメムシ以外にも、アブラムシ、ネキリムシ、ハダニ、ヨトウムシ、メイガ…うわー!!かなり大人気ですねw。
虫にとっても
よほどおいしいんでしょうかねぇ。
しかも、虫が中に入ってしまってる場合もあるというからやっかいですね…( ▽|||)。
うー、怖いな。
入ってませんように( ̄人 ̄)。
枝豆にカメムシが来る理由
ちなみに…
枝豆にカメムシが来るときって
・肥料が多すぎる
・生育不良である
いずれかの場合が考えられるそうです。
我が家の場合、自然栽培で育ててるし土作りもあんまり出来てない場所なので肥料が多すぎってことは考えにくい氣がしてます。
となると
生育が余りよろしくない…ってことに。
確かに良くないですね。
特にドデカカボチャのサイドは。
実付きが寂しいっ!!(T_T)
実がまばら…
思えば、初期の成長段階では、ドデカカボチャの葉っぱがデカイわ繁るわすごすぎて、ほぼ枝豆の姿を見てない気がします。
もっと大事にしてあげてれば…(T_T)。ごめんよー。カボチャでいっぱいいっぱいで。
ちなみに、バターナッツさん側のほうがまだ枝豆の数が多めなんですよね。葉っぱもしっかりしてるし。
あ、もしかしたら、
バターナッツの葉がドデカほど大きくないから枝豆もまだ日当たりを確保できた
ってことでは?
そんな気がしてきました…。
コンパニオンプランツの日当たり
これ!!
ホント要注意ですね。
定植時はきちんと間も空いてて日当たりもバッチリだったとしても…
そこから未来を想定できるか
ってところですからねー。
ぶっちゃけ、私はまだ株間に植えるマメ科を上手に育てられてません(T_T)。
カボチャのところの枝豆だけじゃなくて
ジャガイモ畝のつるなしインゲン
ズッキーニ畝のつるなしインゲン
鮮緑キュウリ畝のつるなしインゲン
これら↑↑はかなり厳しい状態です。
いずれもメインが繁っていく過程でマメ科の日当たりが悪くなってしまい育ちがイマイチなんじゃなかろうかと。メインの成長がいいのはうれしいことなんですけどね。でもせっかくならマメもちゃんと育つ環境にしたい。
トマト畝の落花生もどうなるかなぁ。トマトはもちろんバジルもガッツリ繁ってますからね^^;;。これも見守っておかないとです。来年はコンパニオンプランツの植え方の工夫をしたいですね。後々の日当たりを確保できるように考えた植え付けは大切だなと思います。
でもこういうこともやってみて初めて解ること!次に活かせたら◎ですよね。
あと、カメムシ軍団はどうやらミントが苦手なようなので、ミントかハッカでスプレー作ってまいてみようかと思ってます。効果あったらレポートしますね。
枝豆育ててみて思うこと
それにしても…ここまで虫が付きやすい枝豆。
たくさん育てたら管理もめっちゃ大変そうですよね。ひとつひとつにそこまで時間かけられないだろうし。
そう思うとですよ。
お手頃価格で販売されてるのに実が綺麗で虫食いなし!ってことは
・農薬
・虫が付きにくい品種改良
・虫が付きにくい遺伝子組み換え
とかになってくるんでしょうかね…
そう思うと、無農薬の枝豆って市場で手にするのはなかなか難しいのかもしれません。逆に言えば、無農薬で育ててくださってるものは本当にありがたいものってこと♡。土作りされてる証なんだろうなぁ。そういう農家さんホント尊敬しますね。
出会ったら今まで以上に
めいっぱい感謝しながらいただきます!!
では、ウキウキでいきましょう。
コメント