MENU
アーカイブ

【ナス近況】切り戻しから1ヶ月のナス。収穫が再びできるようになってきた

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

今日も暑い…バテそう。

でも赤とんぼが飛んでいたり、虫の声はすっかり秋を感じますね。

 

 

裏べに紫蘇も穂紫蘇がいっぱい。

もう少ししたらしその実が収穫できるかな。塩付けにして温かいご飯のお供にしたいです(*´ω`*)。めっちゃ楽しみ!去年近所の人にしその実をいただいてこんなにおいしいんだーって感激してこのために育てていたといってもいいくらいだったりします(笑)。

余談ですが…

私、裏べに紫蘇って青じそと赤じそのいいとこ取りみたいな紫蘇なのかなぁ?って勝手に思い込んでたんですよ(笑)。だから青じそのようにも使ってみたんですが、やっぱり香りは…青じそに限りますね( ̄▽ ̄)。来年はきちんと青じそも育てようと思ってます。

 

 

そして今日の収穫〜( ̄人 ̄)

最近の大玉トマトさんは赤みが出てきたものを収穫しておき、常温に置いて追熟させています。本当は完熟で採れたらいいんでしょうけどね。もう勢いはそこまでないかなぁと思ってるので、採ることで枝の負担が減るかなーと思いつつ…。

 

 

左は先に採ったトマト。こんな感じで赤くなっていきます。

 

そしてナスー!!

ナスが再び収穫できるようになってきました!!

 

紫ツヤ実ちゃんと緑ナスさん。

ボケ実ちゃんにはならずツヤツヤです笑)

 

 

夏の間は早め早めに小さく収穫していましたが、切り戻しをしてからちょっと大きめで収穫するようにしています。切り戻し前に苦くなっていましたが…どうだろう。シンプルに食べられるほどおいしく育ってるとうれしいですね。

 

 

あわせて読みたい
猛暑でストレス?苦すぎるナスにびっくり。切り戻しで秋ナスに期待したい こんにちは。ともぴぃです。     今日はどんよりなお天気。こんな日でも歩いているだけでいろんな発見をさせてくれる畑は楽しいですね。     咲い...

 

 

さて、今日はそんなナスについて。

先ほどの記事にあるように、8月中旬…ちょうど1ヶ月位前に紫ナスと緑ナスは切り戻しを行いました。そして今の様子はこんな感じです。

 

 

目次

紫ナス Long Blackの近況

再びかなりワッサリ。

刈り込んだところから再び高さも出てきました。

 

花もいっぱい咲いています。前半のようにめしべの長さが短くて受粉出来ず落ちちゃう花もありますが、実をつける割合は少し多くなってきているように感じます。

 

 

あわせて読みたい
【ナス近況】花が咲いても落ちていく?めしべの長さは栄養のバロメーター こんにちは。ともぴぃです。     あっつーい!!!!!!!! て毎日書いてますが、ホント暑くてのびそうです( ▽|||)。暑すぎて畝作りが全然すすみません。...

 

つけてくれてる実もツヤツヤです^^。

夏のような水枯れ状態にはなってなさそう。

 

Long Blackというからにはもっと大きくしてもいいのかもしれませんが、とりあえず今はこの大きさくらいまでで収穫しています。秋ナスどれくらい収穫できるか楽しみです!

 

 

緑ナスの近況

一番大きく育ってるのが緑ナスです。安定してます。

 

 

写真にするとその大きさがわかりにくいのですが、緑ナスの畝は完全に緑ナスで覆っていて間に植えてるコンパニオンプランツの落花生が外からはまったく見えません。落花生にとっては日当たりが悪い状態です…(ごめん)。

 

実もどんどん付けていますYO。

こちらも夏よりグッと大きくしてから収穫してます。葉っぱも大きく立派ですが、ただそのままにしておくと風通しも悪くなりそうなので、随時カットしながら育てていきたいです。

 

 

この緑ナスはトロトロでおいしいし、種の袋にあったように猛暑にも強くシロウトの私でも育てやすかったので来年も育てたい品種です(野口のタネさんで購入しました)。

 

 

白ナス Snowyの近況

大苦戦したもののどうしても育てたくて何度もやりなおした白ナス(2月下旬 White Lily→芽が出ず。4月 Casper→芽が出ず)。このSnowyは最終的に5月にポットまきして7月頭に定植という遅い状態だったため、切り戻しはしてません。まだ苗もまだまだひょろっとしてる感じでしたからね。

 

 

その頃よりも少し大きくなってきて、今はこんな感じです。

 

 

ちなみに…

先ほどのように白ナスさんだけを撮影するとわかりにくいですが、ちょっとひいて撮影すると後ろに紫ナスがいるので大きさの違いがよくわかります。

 

 

白ナス…全然小さいですよねー^^;;。

やっぱり定植が遅かったからまだまだなんだろうなぁ。ちなみに紫ナスは5/29定植しました(それでも畝が出来てなかったため遅め)。来年はすべて適期に植え付けられるようにしていきたいですね。

 

 

あ、ただしナスについてはどれくらい植えるかも考えないとですけどね。ここに水源がないため今年のような猛暑だとどうやっても水をバンバンあげなければなりません。つまりナスが多いとその分水は必要になります。今年は紫ナス1苗、緑ナス4苗、白ナス3苗を畑の畝に植えていますが(行き当たりばったりの結果です…)、本数とバランスどうしようかなぁって感じですね。

 

 

あとナスは水を優先的にあげるようになることから、ここにコンパニオンプランツとして枝豆を植えるのはアリかもしれません(落花生じゃなくて)。落花生の生態に興味あって育ててみたけど、広がるし収穫時期が遅めなので、狭い畑で畝を使い回しにくいかなと感じました。これもやったからこそ解ったことなので来年以降に生かしたいと思います。

 

 

どのナスも秋ナスがたくさん収穫できるとうれしいです。がんばーれ。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次