こんにちは。ともぴぃです。
予報通りとはいえ…寒いっ!!!!
今このあたりも雪が降っております。
久々に積もるのかな…。
被災地の方々が心配ですね。
風邪などひかれませんように…。
ぎゃーっ!一週間書けてなかったんだ
。しばらくブログ書けてない間に、実はいろーんなことが一気にドドドドっと動き始めてます。自分が付いていくのに必死ですがこの怒濤も楽しむぞと思ってるところ(笑)。まぁ、考えてないことが起こるから面白いんよね^^。ハーブを中心に今年はカタチに出来ることもあるかな。これも伝えられる段階になったら書きますね!
今日は朝のサラダに先日収穫したシュピッツコールをふんだんに使い(ほうれん草も!)幸せでした。シュピッツコール甘い!!芯が固めですがゆでると甘くてすごくおいしい。ちょっと芯食べるのにハマってます(笑)。
シュピッツコール、春まきでも作りたいなぁ(場所を確保出来るか…だなー( ̄▽ ̄)←畝作り頑張るかどうかw)。そういえばとんがりキャベツ、たねの森さんのカタログではシュピッツコールではなく、フィルダークラウトって種類が載ってるんですけどどちらがより甘い種類なんだろう。気になるー。
でね!食後に
マヨネーズ作るために買ってきた平飼い卵を割ってみたら…
ななななーんと!!!
三つ子っ!
(≧▽≦)
双子は見たことあったけど三つ子もいるのですね。確かに卵自体かなり大きめだったけど、これにはビックリ!良いことあるかな^^。
さてさて!近況はさておき
今日は発芽テストをしていたマリーゴールドの種のお話の続報です。
ちゃんと発芽してくれたのか
早速見ていきましょう!
発芽テストのやり方おさらい
大量に取ったマリーゴールドの種。これだけたくさんあっても果たしてちゃんと成熟した種なのか氣になったので発芽テストを行っておりました。
やり方としては…
ポットに種おろし
(12月採取の黄色、オレンジ / 7月採取の黄色)
シャーレに種おろし
(12月採取の黄色、オレンジ)
の2つのやり方でした。
実験スタート!
まずは2日後に12月採取の黄色が芽をだしはじめます。
さらに次の日も…
ここでシャーレの方も確認。
すると…
なんと黄色は芽がでまくってる〜〜!!!すごい!!
しかしオレンジは発芽ゼロ…。
なんでやねーんっ!
あのー、大量に取ってるのオレンジなんですけど…( ̄▽ ̄)。
不安になって調べていると、自家採種のマリーゴールドの発芽率は異常に悪い…ということを書かれたブログ記事に出会いました。
昨年も、自家採取したマリーゴールドの種を育苗箱にばら蒔きしましたが、発芽したのはわずか10本。
空と花の色
300個以上の種をばら蒔きしていますから、発芽率は3%以下です。
ええええっ!そんなに出ないの?!( ▽|||)
じゃあ、10個なんてとんでもなく少ないじゃんっ!!
と!!
焦った私はオレンジだけトレーに追加でばらまきました(笑)。
小心者…
これならどうにか数本は出てくれるかな?と祈る思いでしたよ。
オレンジは遅れて発芽開始
焦ってばらまいたその2日後。
なんとオレンジのシャーレも発芽し始めましたっ!
おーっ!!!!!やったぜーっ!!
これに続き
ポットのほうも発芽をしてくれました。
黄色よりオレンジの方が時間かかるだけ?
よく分かりませんが、発芽してくれたのは素直にうれしかったです。
はい、ここで結果発表〜!!(ドンドンパフパフ!←昭和w )
シャーレの方もポットに移植してみましたYO。
12月採取黄色はなんと8/10の発芽!!
12月採取オレンジは最終5/10
(写真は4つですが)
実は最初からポットまきにしたものは、その後芽を出すモノはほとんどなく…
12月採取オレンジ 2/9
12月採取黄色 3/9
7月採取黄色 0/9
という結果に(今日までも変わらず)。
うーん、
7月採取したものはゼロだったんです。
残念ながら未熟だったのかも…。
とはいえ、全然ヤバそうに思えたオレンジの発芽が思ったよりあったのはうれしい。
ビビりまくってただけに良かったね
今回やってみて思ったのは、シャーレ等で芽だしをしておいたものをポットで移植して育てるほうが確実です。ヒタヒタに水に浸したキッチンペーパーのほうが良いのだとしたら、もしかしたらマリーゴールドは発芽するのにたっぷり水があったほうがいいのかもしれないなぁと思ったりしました。
トレーにばらまいた種のその後
なんだかんだでシャーレは発芽率5割あったオレンジ。
あの焦ってばらまいた種がその後どうなったのかというと…
私の心配なんてなんのその!
これがね、かなり発芽してくれました。
きゃーっ!!!
うれしいけどこれどうしよう(汗)
後先考えてないよね…( ̄▽ ̄)
まぁこの季節だし、発芽テストだけで片付けてもよかったんでしょうけど、芽が出てくるのを見ると…(*´ω`*)そのかわいさにきゅんきゅんしてやっぱり植え替えたくなります(笑)。これだけどうするんだって話しですが無事育ったらいろんなところへ植えたり、差し上げたりすればいいか…というわけで!
先日購入した野菜畑にあったトイレットペーパーの芯のポットを作って植え替えをしてみることに。この方が育苗するにも省スペースになりますしね(リビングがマリーゴールドに占領されそうで怖いw)。
今回は高さが余り必要ないので半分にカットしました。
ダイソーで一つ穴のパンチも買って置いたんですが、折って一気に穴開けするには家にあるフツーのパンチのほうがやりやすかったです( ̄▽ ̄)。要らんかった…w。
30ポット内職しましたYO。
筒状態のままですが、土を湿らせて上から押さえて詰めて置くと土が落ちてくることないんですね!びっくり。
完成〜!
実は30個でも足らず…だったんですけど、植えきれなかったものはさらに大きなプランターにばらまいておきました(ポット作るのが疲れただけw)。
なにはともあれ、結構発芽率もよかったようでホッとしました。
30ポットでもこれだけの省スペースになるのなら助かります!!寒い間リビングが育苗ルームですからねwww。
春先でもある程度まではかなりゆっくり育ってたイメージがあるので、このままじーっくり様子を見てみようと考えてます。
というわけで、発芽テストは12月採取したものは大丈夫そうという嬉しい結果でした!時期が時期だけに今回の苗がそのまま育つかはわかりませんが、適期にもまた種おろししようと思ってます。
7月採取と12月採取で何が違うのか
7月採取の種と12月採取の種。
ポットまきしかしていませんが、7月に採取した種からの発芽は今回確認できませんでした。見た目も少し色が薄いかもしれませんが、そこまでの差はない状態。
この夏が暑すぎたから?時期の問題?…と考えていましたが、決定的に違うことがひとつありました。
それは、枯れていたのが花だけなのか、株全体なのかということ。7月は枯れた花がらを一つずつ取ってそこから種を取り出していましたが(株全体はまだまだ青々として花盛り)、12月に採取したものは株ごと全体が枯れていた状態だったのです。
もちろんこれが答えかどうかはわかりませんが、12月に採取したものは花が枯れてさらに株全体が枯れてしまうまでしっかりと種の成熟する期間があったのかな?という気がしました。つまり7月のは未熟な状態で早採りしてしまったのかも…。そう思うとシャーレで育てたとしても難しそうに感じたのでこれ以上の実験はもうやめておくことにしました。
来年以降もマリーゴールドの種取りは続けていきたいと思っていますが、今回の結果を踏まえて完全に全体が枯れるまで放置しておくようにしてみます。
最後に…
マリーゴールドの種、めちゃくちゃ大量にあるんですよね…。
調子に乗って取り過ぎたからですがw。
市販のものほどじゃないにしても発芽はしてくれるようだし、せっかくだったら欲しい方がいらっしゃるのであれば少しずつでもお譲りしようかななんて考えてます(絶対全部蒔けないと思うし、ストックとしても大量すぎる)。その方がマリーゴールドも喜びそうだし。
この種を蒔いたみたい方はいらっしゃいますか? 別途告知もしようかなと考え中ですが、よろしければメッセージでお知らせください(すみません、コメント欄が作れてないので…(T_T))。
マリーゴールドは野菜のコンパニオンプランツとしてもかなり優秀だし、畑を彩ってくれるしオススメです。香りがカメムシ避けにもなるなんて話しもありますね。だからこの畑ではフツーのカメムシをほぼ見かけなかったのかなぁ。だとすると来年も植えまくらないと…(笑)。
以上、マリーゴールドの発芽テストの結果でした。
では、ウキウキでいきましょう。
コメント