MENU
アーカイブ

トマトのコンパニオンプランツ近況。ジェノベーゼバジル今季終了&落花生土寄せ

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

本題に入る前に昨日の話の続きを少し。種取りしたズッキーニ、沈んだ種が多くてちょっと残念だったんですけどね…

 

あわせて読みたい
初めてのキュウリとズッキーニの種取り。生命力に感動したり、固さに悶絶したり こんにちは。ともぴぃです。 少しずつ畝が片付いてきています。 今日はUkrainian Cucumberの予備苗をお片付け。 スッキリ!残渣は畝に残してます。 一足先に種取り用の...

 

ふと乾かしている二軍の種を見て、もう一度だけ浮かべてみたくなったんですよ(あきらめが悪いもう一度チャンスをあげてみたくなったwww)。

 

 

そうしたらっ!

おーーーーー!!!!!

浮いた!!!!!!

 

 

もしや?!と思い、

二軍全部洗ってガサッと一度水に入れてみたら…

結構浮いてるーっ!!

一度乾かしたら変わる?ちなみに昨日は全部沈んでいた種ですからね。もしかしたら二軍も大丈夫なのかなぁ。

 

 

即浮いてくれた一軍とは念のため分けて保管はしますが、二軍もまるっと置いておくことにしますw。一度芽だしテストしてみようかな。

 

 

 

長くなりましたがw、本題です。

今日はトマト畝の手入れをしましたYO。…といってもトマトではなく、コンパニオンプランツとして育てているジェノベーゼバジルと落花生の方ですけどね^^。トマトはまだ…赤くなるの待ちです(笑)。

 

 

目次

ジェノベーゼバジル今季終了

まずはジェノベーゼバジルから。

再びワッサリとなってきたのですべてをカットし葉を収穫。これで今季終了とすることにしました。

 

ありがとう( ̄人 ̄)

 

もちろん収穫したバジルはおいしくいただきます。

虫食いの葉っぱも結構あったので、きれいなものだけを選別して今季最後のソース作りをしました(レシピはこちらの記事に)。

水にさしておいたら夜になっても元気いっぱい!

今回は90グラム。

いつもながらグリーンが綺麗♡

 

これまでクルミで作ってきたけど一度くらいは松の実でと思い、無農薬栽培の松の実を準備してたんですがなかなかソース作りの機会ができなかったんですよね。ようやく叶いました^^。

 

 

うん、松の実バージョンいいですね。香ばしいです!明日はバジルチキン決定w。

 

 

落花生の様子を確認→土寄せ

バジルを全てカットしただけでスッキリした気がするトマト畝^^;;。もうひとつのコンパニオンプランツ、落花生の存在が目立つようになりましたよ。

 

落花生を育てるのは今年初。

コンパニオンプランツとしてマメ科を育てることに興味を持ったことと、地上で咲いて、地下に潜っていくという落花生特有の習性がおもしろそうで育ててみたかったんですよね。

 

 

でもこんなに広がるとは知らなかったなぁ。この後トマトを片付けたらキャベツにバトンタッチと思ってたけどスペースあるかな^^;;。ちょっと心配ですけど、まぁ植えるのが難しそうならまた考えることにしよう…。

 

 

その落花生ですが…、実際育ててみたもののそこまで手が回らず放置状態になっているといっても過言ではないこの頃…(ごめん)。枯葉や草マルチをはずして見てみると、結構子房柄(しぼうへい)が伸びてる!!!!

けど、土に刺さってない…( ▽|||)

 

 

土寄せが足らなかったのか

土が硬すぎて入れないのか

そのどちらもなのか…

 

 

中には先端にピーナッツをつけている子もいました!

埋まってないのに…( ▽|||)。草マルチが土代わりになってたんでしょうか…。

 

いずれにしてもこの状態はよろしくなさそう…。なので、この機会にもう一度土寄せをしておくことにしました。伸びてる子房柄は土寄せした土の中に埋めておけば大丈夫かな。

 

 

再び草マルチして完成!

これで新たな子房柄もどんどん潜ってくれるとうれしいな(*´ω`*)。

 

 

この畝は春に完成したものですが、やっぱり土の状態はまだまだなんでしょうね。子房柄のあたりだけスコップで少しほぐそうと思っても結構入りにくく固かったです。トマトの根張りもあるかもしれませんが、土が出来てないってことなんだろうなーと思いました。まぁ仕方ないですよね。畝自身の成長もこれから…。理想は指を入れるとすーっと沈んでいくような土♡。

 

 

どんどん草マルチしていきたいところなんですが、畑の草だけでなんとかできたらいいんですけど、この量だけでは足らないので他所の草や向いの山の枯葉なども使ってすでに立ててる畝も成長させていきたいです。

 

 

この畝でどれくらいの落花生が収穫出来るのかな。

 

 

今思えば株間がちょっとなさ過ぎたところもありますが^^;;、まぁ初チャレンジ最後まで楽しみたいと思います。ゆでたてを食べたーい(笑)。

 

 

落花生を育てると、秋の収穫(10月くらいかな?)まで畝に置いておく必要があるので、秋冬の苗と切り替えが難しいのが課題だなとは思います。このあたりもどうするか来年考えていきたいところですね(おいしさが勝ったら植えると思いますがwww)。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次