こんにちは。ともぴぃです。
今日は里芋畝を少し進めました…って急がないとなんですが^^;;。明日には出来上がるかな。
2つめの南北畝の完成も含めて近々出来るようにがんばりまーす。
すでに定植した苗については、トウガラシUkrainian Hot以外は順調かな?と思ってます。トウガラシに限ったことじゃないんですが、実はピーマン系の苗がちょっとイマイチなんですよね。ポット苗の下葉の色が急に悪くなってきて…老化してきているのかも(T_T)。
畝がもっと早く出来ていればとも思いますが、今更言っても仕方ないので出来る範囲で急ぎたいと思います。でもまぁ、去年は苗の老化すら知らなかったわけで、今年はこれが学べただけでも前進!来年はすべて思ったタイミングでバシっと植え付けられるようにしたいですね^^。
さて、畑のパトロールで気になったのは今日はこちら。ジャガイモさんです。
とてもいい感じで繁ってくれててうれしい。お花も終わりを迎えつつある感じです。
去年まではこんなにお花が咲いていなかったので、いい感じで育ってるのかなぁ。この状況でお芋の方はどれくらいできてるのか?気になりますね^^。で、よく見ていると
…ん?実??
落ちてる花が多いですが、ちらほらトマトのような実を発見。
えーっ!花が咲くわけだから実ができても当然おかしくはないわけですが、実がつくだなんて思ってもみたことがなかったのでビックリです。
調べてみると、ジャガイモは種芋で増えるため種での繁殖が必要なくなり、生殖能力のない花が増えたため実を付けることは少ないようですね。ただ種類によって実がつきやすいもの、つきにくいものというのはあるようで、今回私が育てている「ホッカイコガネ」は比較的実がつきやすい品種のようです。なるほど。
もうひとつ育てているタワラマゼランはどうなんだろう?まだこちらは花盛りなのでこれから…かな?できないかもだけど。
まぁオマケみたいなものなんだと思うので実は気にせず…と思ってます。
実がつくと栄養がとられるのではないかという話もあるようですが、収量に関係ないという話も見ますし、とりあえず今回はそのまま放っておく予定です。
この実、トマトのように中に種もあって、それを種おろしして育てることもできるのだとか。上手くいっても凄く小さなジャガイモさんになるみたいですけど(笑)。食べるには物足りなさすぎるサイズだろうけど、おもしろそうだから実験的にやってみようかしら。もし実が熟すまで落ちなかったらね。ミニチュアサイズのジャガイモ、ちょっと見てみたいです(笑)。
わっさーっ!!と育ってくれているジャガイモさん。
…ですが、この畝でひとつだけ気になっていることがあります。それは、2回目の土寄せのタイミングで定植したコンパニオンプランツのつるなしインゲンさんです。5/4に書いたとおりすでに気にはなってたのですが…
現在は…もはや探しださなければつるなしインゲンさんの姿は全く見えません…( ̄▽ ̄)。かき分けると…いた!!!!
うーむ…
もっと早めに植え付けてジャガイモが勢いづく前にある程度成長してもらっておくほうがよかったのかもしれませんが、むしろ植えた場所自体が悪かったのかもしれませんね。ちなみに今回は
ジャガイモ列
つるなしインゲン列
ジャガイモ列
つるなしインゲン列
ジャガイモ列
って感じで植え付けています。コンパニオンプランツの土壌効果を考えて間に植え付けたのですが、外側のジャガイモ列のさらに外側すぐ近くに植え付けるなどした方がもっと日が当たっただろうし埋もれなかったかも…( ̄▽ ̄)。
ジャガイモの生育はとても良さそうに見えるので、つるなしインゲンさんが成長しながら土壌をよくしてくれているのかなという気はしています。もちろん、最終的にイモの収穫をしてからの判断になりますが、今の時点で見る限りではこのコンパニオンプランツの組み合わせ自体はとてもよさそう。あとは植え方のベストを模索出来たらと思います。ひとつひとつが実験のようでワクワク。
そして…
こんな環境にもかかわらず、多分つぼみかな?(*´ω`*) うわーっ!咲いてくれるといいなー。置かれた場所で必死に適応しようとしてくれているんですね…けなげすぎる(T_T)(涙)。がんばーれ。
では、ウキウキでいきましょう。
コメント