こんにちは。ともぴぃです。
キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン…ウリ科の野菜たちが次々開花しています。そういえば野菜のお花って黄色が多いですよね。なんでだろう…。
今日はバターナッツカボチャの雌花が咲きましたYO。パチパチ!!しかもふたつも一気に!(↑アイキャッチの写真とこちら↓)
バターナッツさんはひょうたんみたいな形が付いてて可愛い(*´ω`*)。元々今年一番育てたいかぼちゃだったのでぜひ実ってほしいです。
バターナッツの受粉いきなりピンチか
ところが…
雄花がまったくないっ!!!( ▽|||)
そうなんです。バターナッツさんの初めての開花は雌花オンリー。普通だいたい雄花がどんどん咲き始めて、しばらくして雌花が咲くことのほうが一般的だと思うんですが、なぜか雄花はすぐに咲く気配がない。こんなことあるんですね。
バターナッツさん、
どれだけシャイガイやねーんっ!!
ズッキーニの場合は最悪受粉できずとも小さくてもまだ実が少し育って収穫できるのですが、カボチャは受粉できなければまったく大きくならず、いずれ色が悪くなりポロリと落ちてしまうんですよね。
これは…
初っぱなからピンチじゃないか!!
ふと逆サイドを見渡すと
ドデカカボチャは雄花祭り!!なんでやねん!!!
このバランスの悪さってなんなんですかねww…( ̄▽ ̄)。
もういっそのことドデカつけちゃだめかしら
と半ばやけくそでその場ですぐにググったらなんと!!この実を大きくするという意味では異種のカボチャで受粉させても大丈夫ということが判明!!
実は母をそのまま受け継ぐので、急に異変が起こるわけじゃないのだそうです。バターナッツ(母)×ドデカカボチャ(父)でもバターナッツの実がそのまま大きくなるだけなんですね。
では父の影響はどこで出るか?というと「種」。
だからこの異種で受粉したものの種を採取し、種おろしすればもしかしたら何か変わったカボチャができる可能性はあるそうなのです。ドデカバターナッツ?ちょっと怖いかもw。
でも、実でいただく分にはまったく大丈夫とのこと。中には、カボチャ(母)にズッキーニ(父)でも受粉しましたよって話しも見かけました。へぇ、受粉できるんだ。びっくり。
先ほども書きましたが、カボチャは受粉できないと落ちてだめになってしまうだけです。これは試さない手はないんじゃないかと思い、やってみることにしました。もし上手くいってなければ、実の大きさに変化がないのですぐに解るとは思いますが…。ちゃんと受粉できてますように( ̄人 ̄)。
というのもですね、今日昼前から雨が急に強く降りはじめたんです。
えーっ!!朝にウェザーニュース見た時は1mm程度が数時間降り続く感じだったようなと思って、見直したら12時が14mm…( ▽|||)。って変わりすぎ!!
まだそこまで降ってない段階だったので、あわててプラコップかぶせに行きました。
この花は真上に向いて咲いてないから大丈夫かなぁ…。
実は去年ミニカボチャを育てたとき、雨の日はほぼ上手く受粉できなかったんですよねー(花の中に雨が溜まってたから余計にだとは思いますが)。気休めかもしれないけどちょっとでも確率があがればと思います。あ、でも夕方には雨があがったのでプラコップははずしておきました。蒸れそうですしね^^;;。
現在のカボチャ畝の様子
今現在のカボチャ畝(元ジャガイモ畝、現白ネギ畝の周辺)はこんな感じになってます。
何処まで行くでしょうねぇ…( ̄▽ ̄)。
ドデカさんの行く末が怖くもあり楽しみでもあり…です。
ドデカカボチャの雌花は?
今日は雄花祭りだったドデカカボチャ Ukrainian Prolificさん。こちらも明日には咲きそうな雌花を発見しました。
もちろん雄花も問題なさそうです。
ちなみに、ドデカカボチャのオラオラな子ヅルがまだゆっくり育ってるタワラマゼランさん(ジャガイモ)に思いっきりメンチ切ってグイグイ行ってます^^;;。
が、タワラマゼランさんは涼しい顔。さすが大人の対応w。まだ花も咲いたりして青々とマイペースです。果たしてこの攻防どうなっていくでしょうか…( ̄▽ ̄)。
しかも絡んでるところに2つも雌花があるという…。すごいな。
ひとつはあさってくらいに咲くかもしれません。受粉して大きくなるとタワラマゼランが耐えられない可能性があるのでそのときはうまーく離せたらいいんですけどね…。なかなか手強いです。
畑の妄想は楽しいわ〜(笑)( ´艸`)。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント