こんにちは。ともぴぃです。
いやもうね…
すごいしか言えない(笑)。大阪の枚方では観測史上初の39.8℃を記録したとか…。ひーっ!!
西日本を中心にゲリラ雷雨も…とか書いてあるのも見ましたが、多少は降ってほしい〜〜〜〜です( ̄人 ̄)。
夕方雷鳴ったけど…期待外れでした。鳴っただけで終了。
でもここまで暑いと降ったら降ったで、土が熱くなりすぎててお湯になるかもって心配はありますけどね。悩ましい…。この気温では作物も弱りそうで心配です。皆様も熱中症にはお気をつけくださいね。
本日の収穫 大玉トマト初収穫!
異常な暑さが続く毎日ですが、作物たちはこんな気温でも頑張ってくれています。ありがたや( ̄人 ̄)。
昨日書いた緑ナスさんも採ってきました。味噌汁レポはまたしますね(今日に限って夫がパスタがいいというのでwww、明日以降に。なんでやねん!)。
鮮緑キュウリ、白インゲン、Ukrainian Hotを青唐辛子として収穫。そして大玉トマトPink Whaleも初収穫です!我が家は初トマト!(遅い…w)
しかも…
祝!!初めての大玉トマト収穫!
ヽ(´▽`)/
これまでミニトマトしか育てたことがなかったですからね。難しそうだなと敬遠してきたところもあったので収穫できたのはホントに嬉しい。
でもね…
このPink Whaleさん、ピンク種といわれるだけあって普通のトマトのように真っ赤にならないので採り時が少しわかりにくいのが難です(笑)。もう少し色づくかな?と待ってみたもののあんまりここから色の変化がなくて。ヘタを見るともう結構枯れてるし、触ってみたら少し柔らかい感じなので思い切って収穫してみました。
こちらの↓↓トマトは結構綺麗に全体的に色づいてる気がします。色づき方に個体差があるんでしょうかね。
結構大ぶりで重たいです。
Pink Whaleは最初写真を見た時にハート型で可愛いと思って思わず選んだんですが、確かに赤とは違う薄い色合い。これがトマトのPinkの色なんですね(比較する真っ赤なトマトがなかったのが残念…)。
カットしてみてビックリしたのは実がぎっちり!
種が少ないと書かれていたんですが、確かに種のゼリー部分はかなり少ないです。
そして、もうひとつ特筆すべきことは、皮が薄いってこと。
手ですーっと剥ける感じの薄さです。
そして…
そのままカットして食べてみたら、甘い!!
フルーツトマト的な感じでおいしかったです。種のゼリー部分ってちょっと青臭く感じる場合もありますけど、Pink Whaleはその部分が少ないので気になりません。酸味が強いトマトを生で食べるのが苦手という方にもいいかも。実際これいろんな人に食べて貰ってみたいです。
そして…来年も育てたいですね。
(まだ収穫1個目にして決意w)
トマトの種取りの仕方
というわけで!!
種取りにチャレンジです。
トマトの種取りの仕方は
種をゼリー部分ごと取り水に入れる。
↓
常温で発酵させて分離させる。
↓
ザルなどに入れて洗う。
↓
一日天日で干し、ほぐして風通しのいい日陰で2週間干して完成。
という流れだそうです。
少ないけどいい種が取れるといいなぁ( ̄人 ̄)。
Pink Whale いただきまーす
記念すべき1個目の半分は朝のサラダに入れて。
キュウリやズッキーニが淡泊な味なのでよりトマトの甘さがいい感じ。改めて食べやすいトマトだなと感じました。
残りの半分は今日収穫した青唐辛子と一緒にフレッシュサルサに。明日からこちらもいただきます。これまでと違いがあるかな。楽しみー。
フレッシュサルサの作り方はこちらにありますYO。
2個目を食べるのも今から楽しみです。甘みがしっかりしてるのでトマトソースも作ってみたいですね。合いそう。
そして一方…
まだまだ色づきそうな気配がないミニトマトChio Chio San(笑)。普通のミニトマトより少し大きめな気もしますがこちらも楽しみです。ただ、ミニトマトの苗はちょっと心配なところもありまして…。これはまた別途書きますね。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント