MENU
アーカイブ

春まきアブラナ科の面々を定植&今年も悩ましいネキリムシの対策

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

先日まで桜〜♡と言ってたのがうそみたいな暑さが続いていますね…( ̄▽ ̄)。我が家では冬場ずっとお休みしていた炭酸メーカーが急激に稼働しております(笑)。自宅で好きなときに好きなぶんだけ飲めるのがうれしい。しかもこのエネルギー高騰の時期に、電気、電池すら要らないのもありがたい♡。

苗を眺めながらのリラックスタイムは格別(なんてねw)

昨年、迷いに迷って夏も終盤の8/31に購入したんですがもっと早く買っておけばよかった…と思いました。今年はバリバリ活躍して貰いますぞ♬

さてさて…
温かく(暑く)なってきて、この畑でもいろんな生き物たちの姿も頻繁に見られるようになってきました。カエルさんとか、トカゲさんとか、蝶々さんとか、テントウムシさんとか。そしてあの方たちも活動を…( ̄▽ ̄) 。

エエ、ネキリムシさんです。
去年ご活躍の様子はこちら(笑)↓↓。

あわせて読みたい
ネキリムシ?エンドウ豆 Purple Blauwschokker がいきなり倒れる&移植作業 こんにちは。ともぴぃです。     今日はめちゃくちゃ暑かったですね!このあたりも27度くらいあったようです…。春はどこへ?夜の気温がようやく10度越えてと...

今年も、絶賛活躍中ですよ。ああ、春ですねぇ(*´ω`*)
…ってオーマイガーッ!

定植のために穴あけしたとき姿をちらほら見かけていたので山の方へご退場してもらいましたが、残ってる仲間達が頑張ってる模様です…やーめーてー(ああ、人間って勝手www)。

というわけで!!
今日は2月に種おろししたアブラナ科の面々を定植したお話とネキリムシについて書いてみようと思います。

目次

アブラナ科の面々を定植

2月の満月のタイミングで種をおろしたキャベツ(キャンディレッド甘藍、シュピッツコール)、ブロッコリー、カリフラワー。じんわり大きくなっていたものが、温かくなって苗がぐーんと成長しました。

おーっ!良い感じ♬
これはもう定植のタイミングでしょう!と思ったのが一昨日のこと。

でも問題は場所…。

本当は秋冬にアブラナ科を育てた畝とは違う場所に定植したいと思っていたんです。ただ開拓作業が思った以上に進んでいないので既存の畝に植えるしかない。そしてネットがけをしたい…となると、同じ場所が一番使いやすいんですよねぇ。うーん。

ともぴぃ

迷ったけど、連作しちゃいます

願わくば、たくさんの雑草が良い感じで働いてくれること、そして他のコンパニオンプランツ(ビーツ、リーフレタス、チャービル)との混植してたことも助けになるとありがたいなと思います。あ、コンパニオンプランツとの混植は今季も続けようと思ってます。

株間40〜45センチで定植。
秋冬は2列で作りましたが、成長してコンパニオンプランツたちの日当たりが最悪になったので、今回は1列で畝の西側に定植することにしました。空いている東側の方に後ほどビーツやにんじんを定植していこうかなと。これで少しは日当たりもよくなるんじゃないかなぁーともくろんでますが果たして?!。リベンジなるかな。

間隔を測って9苗植えられることになりました。苗の育ちを加味して、キャンディレッド甘藍3苗、シュピッツコール1苗、カリフラワー2苗、ブロッコリー3苗という組み合わせにすることに。

植え付け後にはたっぷり草マルチで覆っておきます。

まだ育ってるリーフレタスやチャービル、種取り用のビーツなどももちろんそのまま置いておきますYO。さらに隙間にちょこちょこと水菜も植えておきました。後ほど苗が育てばにんじんとビーツもやってくる予定です。

手前カリフラワー、奥が水菜

最後にネットをかけてできあがり!
蝶々さんもかなり来訪してますからね。かわいいけど、アブラナ科にとっては危険なので…^^;;このスタイルでいきたいと思います。

育ってるチャービルの高さが結構あるのでダンポールでは間に合わないため、いきなり一番高さの出せる支柱を使ったトンネルにしました。

ともぴぃ

これで一安心!

このときはそう思ってました。

ですがっ!
非情にも翌日に早々攻撃された苗を発見することになったのです(T_T)。

恐るべし!ネキリムシの攻撃の速さ

翌日の見回りをしていると…

あれ?

えーっ!!
倒れて萎えてるっ!!

あわててネットを外して確認するも…時すでに遅し。

がーーーーーーんっ!
ともぴぃ

ソッコーすぎない?( ▽|||)

まさか…この切り口は!!
すぐに近くを掘り返してみると、やはりあの方(ネキリムシさん)が…居らっしゃいました。ちーんっ。来訪早すぎ。

まるまる太っておられましたね…( ̄▽ ̄)。我が家のブロッコリーも貢献したようですw。

すぐにご退場してもらい、予備苗を植え付け。その際に簡易ネキリムシガードをトイレットペーパーの芯をカットしたもので作ってはめておきました。これで侵入が防げたらうれしいんですけど、どうだろう?

ちょっと埋めすぎかな…と思ったけどこれでいってみることに。

ちなみにこの簡易ネキリムシガードは思いつきです。

先に、春まきビーツとにんじんをトイレットペーパー芯ポットに種おろししたのはネキリムシ対策をもくろんでのことでした。ポットごと植え付けたらポットがガードになって防げるんじゃないかなぁ…と思ったので。昨春どちらも相当苗やられましたからね^^;;。

でね、これを後付けでやってみたらどうかなって思ったんですよ。ものは試し!

そしてまたこれで様子を見ることにしました。
ドキドキしながら翌日の見回りにGO…。

再びやられましたーっ!!

おおう…。これは
しかも葉っぱもちぎられてる?これは…かなりの凶悪犯ですな(後ほど掘り返したら、再びまるまる太った方がいらっしゃいました)。しかも昨日と同じ場所!!

あら、よーく見たらダンゴムシさんもいらっしゃってたのね…。みんなやりたい放題じゃないかっ!人間置き去りですねwww。

むーーーーーー!!!!
というわけで再び対策を練るの巻です!!

念には念を入れて…トリプル対策

連日やられてるのが同じ位置に植え付けたブロッコリー。

これはこの場所が悪いのか、はたまたブロッコリーが特に好きなのか…はわかりませんが、とりあえずブロッコリーの予備苗(ラスト1)を植え付けるのはやめて、キャンディレッド甘藍に変更してみることにしました。そして縁を高めにセット。

前日より少し縁は高めにセット

そしてさらに、ネキリムシがどうやら苦手としている米ぬかを使う対策も取り入れてみることにしました。ネキリムシは米ぬかを食べると下痢を起こしてしまうということは聞いたことがあったのですが、それを実験されてる方の記事を発見しまして…。

すごいですねぇ!実際に試されるとは(拍手!!)

で、ちょっと気の毒ではあるんですが、2日連続の被害でめげたのでw、この対策もやっておこうかなと。ただ、米ぬかもあまりたくさんまくとそれはそれで土のバランスが崩れることもあると思うので(別の虫や病気に繋がるのは避けたい!)、少し離した場所にぐるっと囲むようにパラパラとに留めました。

他の苗も…

対策後は草マルチを再び戻して苗が直接触れないようにしておきます。

そしてまたドキドキしながら次の日…

ともぴぃ

無事でしたっ!!

やったね!

まだ油断なりませんがw、このまま見守っていこうと思います。ネキリムシのことなんて関係なくなるくらい早く茎が太くしっかりしてくれますように( ̄人 ̄)。そして徐々に土が育っていってこういうことも減ってくるとうれしいです。

今回やってみた対策は3つ。

  • 苗の種類を変更してみる
  • トイレットペーパー芯ガードの高さを高めに
  • 米ぬかをまいてみる

これのどれかが効果的だったのかどうかはわかりません。もしかしたらたまたまヤツらが現れなかっただけかもしれませんwww。でも、まずは第一歩ですね。

ひとつひとつ実行して、その過程もまるっと楽しめたらと思ってます。

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次