こんにちは。ともぴぃです。
昨日書いたブログがなぜか表示されていないことに午後になってから氣付き、再度投稿しなおして無事見れるようになりました…(T_T)。オーマイガーッ!!ナゼ?
GWが終わるからゴキゲン斜めだったのかな?それともまだブログにアップ出来てないことが多すぎて、はよ書け!という圧をかけてきたんでしょうか…( ̄▽ ̄)大汗。
いや、実際書けてないことはたくさんありまくりなんですよね(書くのが遅くて間に合わーんっ!!)。タイムリーじゃなくなってはいるんだけど、こんなことあったよー的な記録として残して置きたいという思いもあるので(すぐ忘れる自分のためにもw)頑張って書こうと思ってます(応援宜しくお願いしますm(_ _)m)。
さてさて…
今年も暴れてくれているネキリムシさんですが、一旦落ちついたように見えたアブラナ科畝も実はあれだけで終わりませんでした( ▽|||)。でも逆にこれで吹っ切れたことも。今日はそんなお話を書こうと思います。
以前のレポートはこちら↓↓
またまたやられました…
前回のブログを書いて一週間は大丈夫だったアブラナ科の面々。少しずつ大きくなってきたこともあってもう大丈夫じゃないかなと思い込んでました。
だがしかーしっ!!
甘かった( ▽|||)。
再びネットの中で倒れてる苗が数本…。
えーーー!!!
ぽっきりお見事です(T_T)。
確認してみると、
キャンディレッド甘藍、カリフラワー、シュピッツコールそれぞれ1つずつ。
ん?待てよ。
これは…
前回のブログの最後で書いた
予備苗とドンピシャ!
こっちのストックわかってる?!
ねーねー…ネキリムシさん、ブログ読んでますー?(んなわけないw)
ショックで壊れた?
もうサブのサブのサブだから育ち的にはすでに植え付けたものほどいいわけじゃなかったのですが、ここからの飛躍を祈って植えることにしました。よって予備はもうナシ!!綺麗さっぱりなくなりました〜。
ちなみに、根元に卵の殻を砕いたものをまいてますが、これは「砕いた卵の殻をばらまいておくとナメクジやネキリムシ対策になる」という話を小耳に挟んだので、ネキリムシ用にまいてみたものです。もうなんでもやってやる!的な感じでまきまくっておきましたwww。
茎が太くなれば大丈夫と思ってたんだけどなぁ。でも結構太いジャガイモもバッサリやられてるので(こちらもあれからもまだ被害はありました…)油断ならないですよね…( ̄▽ ̄)。どれくらいの太さになったら囓らなくなるんでしょうか。もうね、お手柔らかにお願いしたいです( ̄人 ̄)。
野ざらしの子たちのその後
前回もちらっと書いたのですが、Ukrainian Cucumberを植えていたサブの畝の場所にもキャンディレッド甘藍とブロッコリーを植えています。何も対策はしてないのですが変わらず順調。
この場所にはネキリムシがいないってことなんですかね。もちろん、被害がないならそれに越したことはないんですけどね。ストック苗が終了してしまったこともあり心配になってきたので卵の殻だけはばらまいておきました←小心者www。
でもねぇ…。
なんか必死にネットかけて、トイレットペーパーの芯でカバーして…とか頑張ってる畝のほうがボロボロっていうのはなんかちょっと切ないなぁ…。
なんて思いながら、ふとのざらしの水菜を見ると!!
明らかにこの子のほうが、メインのアブラナ科畝の子たちよりも育ってるじゃないかーっ!!!!
ネットかければ日の光も少なからず遮断されるわけで、その差なのでしょうかね。ネットも虫除けで良い感じに育てるためにやってる対策なんだけど、こういった育ちの差が出てくると…なんだかなぁーとテンションが下がる(T_T)。
もういいや!!
メインの畝もネットを外しちゃおうっと!
短絡的…
うまくいかなくても経験ってことで^^;;
もしボロボロになったら、気持ち切り替えて夏野菜たちを育てるために使うことにしようと決めてネットを外しました(笑)。どのみち植えたいものはたくさんある!!(はよ畝つくれ案件w)
さてどうなるでしょうか。
とりあえず、蝶々来訪でぎゃーっ!!ってことになればテデトールで対応します(こちらもお手柔らかに…( ̄人 ̄))。
今日現在のアブラナ科の面々
…とここまでは4月末のお話しです。
最後にあれからどうなったか、現在の畝の様子について書いておこうと思います。
まずはメインのアブラナ科畝。
大きくなってきましたYO。
しかも…あれからネキリムシ被害は出ていません!!(やっぱり卵の殻、効果ありなんじゃなかろうか!!)
地味に種取り用に残してるビーツがデカくなってますw。どこまで大きくなるんだろう…これも楽しみのひとつ。
あ、水菜側に少し春まきのフォホーノビーツとロデリカニンジンをトイレットペーパー芯のまま定植しました(写真アップ目にして撮影するの忘れてました…)。小さな芽なのでこれこそネキリムシのターゲットになりそうですが、こちらも今のところ無事な様子。
最後に定植したものと先からずっと植わってるものの大きさの差(特に右側のカリフラワーとか)は結構ありますね…。仕方ないですけどね。がんばれー!!
そしてなにより、あれだけドキドキしながら外したネットですが、今のところまったく大きな被害は出ていないという…。うーん。えいやっ!どうとでもなれっ!と腹をくくったのがよかったんでしょうか…。速攻ボロボロになるかもと思ってたけどこれは想定外でありがたいですね。
ですが、一方こちらが…ボロボロに^^;;。
元Ukrainian Cucumberの畝の野ざらしブロッコリー&レッド甘藍。実は写真にもちらっと写ってますが、アオムシさんが結構食い散らかしてます。どっちも結構やられてますが、ブロッコリーが特にひどい(笑)。
全部退場してもらったと思ってたら、小さいのを見過ごしてたのかそれが大きくなってて…という繰り返しで、これまで大小合わせて10匹程度テデトールしてご退場願いました。
そろそろ落ちついてくれるかなー。周りの草は食われることもなくピンピンしてますけどねw。アブラナ科の草でお好みのモノってないのかしら。彼らにとってもお野菜のほうがおいしいんでしょうか(笑)。引き続き見守って行きます。
なにはともあれ卵の殻はネキリムシ対策にも効果ありそう。卵の殻について昨日今日と書いて来ましたが、カルシウムを補ったり、ネキリムシ対策としても使えたりと有能!これからもストックしつづけます♬。
昨日の記事はこちらからどうぞ↓↓。
では、ウキウキでいきましょう。
コメント