MENU
アーカイブ

桜が見頃!そして春の畑も花盛りに!紅菜苔と豆類に癒されるの巻

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

我が家の近くも桜が満開になりました〜(*´ω`*)

雨が降る前日の火曜に見に行ったときはまだまだ蕾多し!って感じだったのに、ぽかぽか陽気も手伝ってか一氣に開花した気がします。しかし桜ってなんでこんなにテンションがあがるんでしょうね♡。

お花見ってほどたいそうなことはしていませんが、畑のよもぎを摘んで草もちを作って持っていき、ちょっとだけのんびりしてきました。

あちこちによもぎが生えてます。

この時期は新芽&若葉でとってもやわらかです。
前日にペーストだけ作っておいて…

当日朝に草もちを完成!
せいろで蒸したらおいしくてもちもち〜っ!!

昨年初めて作ったのは5月。それよりも今回のほうが新芽だからかクセはないなぁと思いました。ただ、食べやすいけど香りとしての物足りなさはあるかもしれません。…ということでまた作ろう(笑)。好みの時期のものを見つけるというのもひとつの楽しみ方なのかもしれませんね。

よもぎは今年いろいろな時期に収穫して使いこなしたいと思っているもののひとつです。夏の暑い時期のパワフルな時期によもぎエキスづくりにもチャレンジしたいと思います^^。

…と、桜で気分も上がる春ですが
今まさに畑もお花が続々と♬あ、トウ立ちしてる子が多いんですけどね(笑)。そんな畑の「お花」見頃?の様子を交えながらリピ決定の冬野菜とこれから楽しみな野菜を書いてみようと思います。

目次

トウ立ち組の見頃ナンバーワンは紅菜苔

アブラナ科のお花がいろいろと咲いている状態になってます。白菜、小松菜なども綺麗ですが、一番ゴージャス(笑)な状態なのは…なんといっても紅菜苔ですね!!

なかなかの見頃だね!

アブラナ科ってお花自体はどれも似てますよね。でも紅菜苔は花芽が多く豪華に見えます。

ただね、とっても綺麗なのですがここにきて茎も細くなり筋張ってきました。柔らかさがありません。なので食べるのは終了デス。食感のこうした変化もまさにワラビそっくり!

ちなみに!!
紅菜苔は今年始めて育ててみて、かなり気に入りました。

  • アブラナ科なのに虫がつきにくい
  • 手間がかからず育てやすい
  • ひと株でたくさん収穫出来る
  • ほんのり甘くておいしい
  • 冬の畑に色を添えてくれる存在

まさに、育てやすい、見てもよし、食べてよし!とお見事。リピ確定の冬野菜のひとつとなりました。

ただ6株もあると我が家には多すぎることもわかったので次回本数はもう少し減らそうとは思います。このあたりで売ってるのを見たことなかったので興味で育ててみたけど大正解だったなぁ。特にワラビ好きな人は食感が好きだと思いますよ^^。

ガーデニングと雑貨の菜園ライフ
¥165 (2024/10/27 05:18時点 | 楽天市場調べ)

そして同じくリピ確定してるのは、お向かいにいるこぶ高菜さんですが…こちらもついにトウ立ちしはじめました。まだ咲いてはないですけど多分似たような花でしょう(笑)。アブラナ科のトウ立ちってやっぱり花がひょーんっ!と伸びるんですね。ただ、蕾の付き方が少ないので、ゴージャス紅菜苔に比べるとかなり寂しい感じです(笑)。

葉っぱを触った感じまだ柔らかい気がするので、もう一度収穫して大好きなふりかけを作って終わろうと考えていますYO^^。

今年もおいしく頂けて感謝!( ̄人 ̄)火を通すと甘みがあって(特にコブのところ!)めっちゃおいしいんですよ。紅菜苔よりは虫食いはありましたが、それでもこぶ高菜も虫の被害を受けにくい印象があります。

この場所は片付けてから再びカボチャ畝に変わる予定です。今年のカボチャのコンパニオンプランツはとうもろこしと枝豆にしようかなぁともくろみ中…ワクワク(*´ω`*)。楽しみです!

成長組でお花が見頃なのは豆類

一方で成長段階にあるお野菜たちで見頃なのは豆類でしょうか。

ひとつは玉ねぎのお相手として植えているソラマメさん。温かいこともあってか2月から花が咲き始め…今もたくさんのお花が咲いています。

ソラマメといえばアブラムシですが…(アレを見るのは嫌ですけどw)。
今のところまだやってきてないようです。昨年も最初は全然で、豆ができはじめてしばらくしての来訪だったけど今年はどうなるかな。玉ねぎの虫除け効果は作用するでしょうか…果たして?!

玉ねぎも適期を守ったからというのもあると思いますが、昨年よりはかなり大きく育ってます。自然栽培で玉ねぎを育てるのは難しい(肥料食いだから)と言われていることもあって、窒素固定が出来るマメ科がお相手ならいいんじゃないかと思ったんですが、今年の出来次第では来年もこの組み合わせはいいかも!ソラマメは縦に伸びるというか、ヨコに変に広がらないので玉ねぎの日当たりを悪くしないのも◎ですね。

そしてもうひとつの花盛りは、スナップエンドウ。
こちらも一氣に花が咲き始めましたYO。

一番畝のスナップエンドウさん
ネット脇の元キュウリ畝でも育ってます

ちなみにネット脇のほうがかなり小さいにもかかわらず圧倒的に早くお花が咲いたんですよ。小さめだったからこそ本能的に種を残しておかなくちゃ!と頑張ったんでしょうか。だとしたらけなげだわ…(T_T)。

スナップエンドウがワッサリ育ってる一番畝ですが、全体で見るとこんな感じです。先日草整理をしましたが雨でまた繁ってきましたね…。

畝のはじっこに育ってるのはコンパニオンプランツの六条大麦。
イネ科はドリルのように根っこをまっすぐ貼ってくれるということで土を耕して貰うべく選んだコンパニオンプランツです。3月の終わりくらいから背が急激に伸びてきました。

穂がついてきて麦っぽさもUP♬
自家製麦茶が楽しみーっ!!とはいえ、先日どうやって脱穀するのか見てたんですが(今更www)、厚手の手袋をちゃんとしておかないと手がやられることを知りちょっとドキドキ…www←調べず勢いで育てた人σ( ̄∇ ̄)。まぁ、そのときちゃんと考えてがんばります。

その他のコンパニオンプランツとしては、去年の春にキュウリのお相手で種おろししたディルと(1年経って芽吹くの巻)…

ジャーマンカモミールが居てくれてます。

ハーブたちはほぼほったらかしになってますけどね^^;;。
ジャーマンカモミールは野菜の成長を促してくれるハーブと言われているようなので、あちこちに植えてみましたがどうでしょうね(風味も良くなるんだとか!)。これも良い影響があるとうれしいな。ちなみに一番ワッサリと大きく育ってるのは玉ねぎ畝のジャーマンカモミールです。

ジャーマンカモミール、お花かわいいんですよね〜。ああ、早く会いたい!
…なんて書いてますが、ハーブティ用にすぐ収穫しちゃうかもw。春まきは梅雨〜夏にかけて苗がほぼ消えてしまったジャーマンカモミール。秋まきは安定して育ってくれていて本当に楽しみです。

なんだかまとまりない記事になりましたが、
お花はテンションがあがるってことで!!(無理矢理まとめたw)。次回はもうひとつテンションUPの要素となる「芽」。3月に種おろしした面々の今の様子を書いていきたいと思います。

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次