こんにちは。ともぴぃです。
今日は夜から雨と思ってたら夕方前からすでに降り始め…。
予報では火曜まで続くようです。今のところ予報では余り強い雨ではなさそうではありますが、雨がこうも続くとやっぱり晴れの日が恋しくなりますね。ジメジメからのうどんこ病などの病気も被害が出ないかも…ちょっと気になるところです(がんばれー)。
さてさて…。
今日の主役はこれまでで一番安定してるかも…と思えるトマトたち。
前回のレポートはこちら↓↓。
定植して半月ほど経った頃でした。
5月中旬に定植してから、今のところは大きなトラブルもなく育ってくれてます。去年自家採種した大玉トマトのPink Whaleも、ミニトマト Chio Chio Sanも今のところ順調。そして初のボルゲーゼの成長もとっても楽しみです^^。
そしてトマトはこの畝だけじゃなく他の場所でも成長中だったりします…(出た!急きょの思いつき!!)。今日はそんなトマトの近況を書いていこうと思います。
現在のトマト畝の様子
2番畝のトマトさんたち。
前回のレポート(6月頭)のときには支柱の半分くらいまでしかなかった背丈ですが、もうすぐ越えそうな勢いです。葉っぱも広げて元氣いっぱい(*´ω`*)。
実がしっかりと付き始めたので、お役目が終わった下葉を整理してスッキリさせました。
これで蒸れないかな…。
コンパニオンプランツとして植えた落花生やマリーゴールドもこれで見つけやすくなりました^^;;。他にニラ、ジェノベーゼバジル、ホーリーバジル(オオヤトゥルシー)、青じそが植わってます。あと昨年育ててた裏べに紫蘇がこぼれ種であちこちにチラホラと(笑)。あ、コーンサラダ(ラプンツェル / マーシュ)も居たのですが、これはすべて収穫してサラダでおいしく頂きました( ̄人 ̄)。
実はコーンサラダの採り時がよくわからなかったんですよね…^^;;。
あまり大きくなるものでもないので、もういいのかな?それとももう少し待ったほうがいいのかな?といつも迷いながら収穫してました(笑)。クセが無くてサクサクとおいしかったです。
四季を通じて作れるようなので、引き続き今度はもっとたくさん作りたいですね!(写真撮り忘れてるし(汗))。これ、レタス系が厳しい時期にいただける貴重な菜モノとして使えそう。次は直まきで種をたくさんばらまいておいてもいいかなーと思ってます。
大玉トマト Pink Whale
ピンク系で♡型のフォルムが可愛い大玉トマトのPink Whale。昨年自家採種した種から育てています。もともとPink Whaleは皮が薄くゼリー部分が少なくて果肉たっぷり。個人的はかなりお気に入りになり、収穫するたびに種取りしてました(種が少ないのでほんとかき集めるって感じでしたが)。
ちゃんと芽を出してくれるかなぁと不安もあったのですが、蓋を開けてみると今年の成長っぷりは去年と比較にならないほど力強い!ありがたいです( ̄人 ̄)。
現在1段目のトマトが成長中。
今年は房ごとに3〜4個までと決めてるので、それ以上になったらあらかじめ摘果しています。赤くなり始めるのが楽しみ〜♡。
ミニトマト Chio Chio San
Chio Chio Sanは今回の3種の中でも苗は一番大きく育っていましたが、逆に花や実は一番ゆっくり付いてるような気がしています。
実もまだ数えるほどです。
でもお花がものすごくたくさん付いているのでこれからが楽しみ!去年は梅雨明けからの異常な暑さで高温障害になり、実が青と赤のまだら状態になってましたが、今年は美しい赤いミニトマトになってくれるとうれしいです。
加工用トマト ボルゲーゼ
トマトソースやドライトマトをたくさん作りたくて今年新たにチョイスしたボルゲーゼ。こちらもすでに実をつけてくれてます。おしりがとんがってて可愛い(*´ω`*)。
鈴なりになってるところもあってうれしいです!
このままがんばーれ( ̄人 ̄)。
実の形や付き方に個性があっておもしろいトマト。
去年は少しサビダニっぽい症状も出たりしましたが、今年はとにかくみんな元氣に育ってほしいです。
定植出来なかった予備苗をどうする?
場所がない?なら実験だーっ!
トマトは3種10本ずつの苗作りをしていました。
今回植えたのはそれぞれ4本ずつ。残りの6本は予備苗として植え付けた後も置いてました。
畝に定植してから10日ほど経過。
定植した苗は順調に育っている様子でした。
もう大丈夫そう。
そろそろ予備は片付けてもいいかな…
まぁこの春、畝を作りきれなかった段階で予備を植えられる場所はないなーとは思ってたんです。だから必要無くなった段階で処分するつもりでした。色も悪くなりかけてましたしね。
でーすーがっ!
今年良く育ってくれたからちょっと勿体ないな。
まだ今なら植えられそうな状態だし…
と、ちょっと惜しくなってしまった私←欲張りwww。
とはいえ、畝の空きはなし。
うーん、やっぱり処分するしかないか…とぐるぐる周囲を見渡しているときにふと思ったんです。
どうせ処分するしかないんだったら、植えて収穫ゼロだって同じ結果。1個でも収穫出来たらプラス!だったらもう場所を選り好みせず、とりあえずどこでも植えてみたらいいんじゃない?って(笑)←ザ・テキトーwww。
整ってないからこそ、試す機会にできる。
もし畝に空きがあれば何も考えずともそこへ植えられるのだから、きっとこんなことやろうともしてないはず。
いやー、面白いトライアンドエラーの機会を得ました♬(笑)
というわけで
テキトーに植えましたYO。
エエ、本当に土も掘り返さず、畝立てもせず。土作りも特にせず。
草を刈り取り、穴をあけて、植え付けただけ!!
あ、穴にコンフリーの葉っぱは肥料代わりに入れましたけどね。あとは植え付けた後に少しだけ油かすをパラパラ。
草が生えてた場所ってことは最低限植物が育てる環境にはあるってことじゃないかなと考えました(野菜が育つかどうかは別として)。微生物もきっといるんじゃなかろうかと。この私の予測とトマトの育ちが合致するのかどうか、ワクワクです。果たしてどんな風に育っていくでしょうか。
そして、あれからちょうど1ヶ月。
今この場所のトマトたちがどうなってるか早速見ていきましょう。
テキトー植え 1ヶ月後の様子
現在この場所に植えたトマトはこんな感じになってます。
トマトすごー!!!!!!!
場所に適応してくれたのか、それなりに育ってくれてます。畝のものと比べるとまだ背は低めですがすごい!
花も咲いてるし…
実もついてる!
おー!!!!!
全部苗を処分してたと思えば
十分すぎるくらいの結果!!ヽ(´▽`)/
素直に嬉しいです!
実はね…
余った苗をテキトーに植えるのは、
トマトにとどまらず、パプリカやトウガラシもこんな感じでトライ中。
適応できるかな?
トマトに比べてパプリカたちはゆっくりの成長なので氣長に見守っていきます。
他にも…
今日は写真がないですが
カボチャ(バターナッツ)やキュウリ(鮮緑キュウリ)でもお試ししています。テキトー植えw。
中でも、カボチャは特に面白い結果になりそうな香りがプンプン!
もしかしたら準備してた畝よりも、良く育ってしまった…なんてこともあり得るかも…(笑)。
えー!!!!!
だとすれば、
カボチャ自身が教えてくれた生きた学び!
お試しバンザーイっ!ヽ(´▽`)/
せっかくなので、テキトーに植えたカボチャには奔放にやりたい放題で育って貰おうと思ってます(笑)。遠慮なく暴れてくれー!!
この様子もまたレポートしますね^^。
最後はあれこれ色んな近況も混ざりましたが^^;;、今日はトマトの近況でした!これからもいろんなことトライ&エラーで楽しんでいきたいと思います。
では、ウキウキでいきましょう。
コメント
コメント一覧 (2件)
昔から土手カボチャの方が良く育つって言うもんなぁ~
(^^)
雨の方大丈夫ですか?
広島もかなりの大雨とニュースでやってました。
被害が出ない事祈ってます。
そう言えば・・・
集水タンクに沢山雨が溜まる年は、水撒きの必要が少ないって事が
わが家では多いなぁ~
去年は光合成細菌作って、今年はEM菌作ってるから
水は井戸からポンプで引っ張ってる~
http://konohakuzu698.blog40.fc2.com/blog-category-399.html
北海道だと雪が積もる影響で、家に雨樋が無いのです。
もう一個集水タンク購入にAmazonの画面残してるけど・・・
どうやって水を貯めるか?
検討中~
>_<
このはさーん、こんにちは!
確かに!!>土手カボチャ。だからおかしくないのかー!!ここ、畝立てしてる場所は案外狭いからどうしてもつるの方向を変えてやったりして調整するんですが、テキトー植えのカボチャは放任してやろうと思ってるのでそこもまた違いを見ていきたいです。
雨のこと心配してくださってありがとうございます!
おかげさまで大丈夫です!今日も雨は降ってるけど落ちついてます^^。ただ地盤が相当緩んでるだろうから大きな被害が出ないことを祈るばかり…(昨日もどこか山の崖が崩れてました…)。広島、6年くらい前から7月頭に一度はドカ雨でアラームがなってる気がしますが、昔はそんなことなかったのになぁ…やっぱり温暖化の影響なんですかね。
光合成細菌もEM菌も聞いたことはあったけど具体的に見たことがないので勉強になります!すごいセッティングに感動〜!!私も去年は玄米乳酸菌を作ってジョウロでまいてたのですが、今年タンクから水まきするならどうしようかなぁ…とちょっと思ってましたが中に少し入れちゃうのもありかしら…。
おおお!北海道って雨どいがないのですね。初めて知りました〜。
水貯めるのベストの形が作れるといいですね^^。