MENU
アーカイブ

スイカの収穫はハプニング続き!猛暑は早採りしたほうがいいのか?

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

お盆も暑い日々が続いていますね。
昨日はものすごく蒸し暑くて嫌な感じでしたが夕方盛大な雷と共に大粒の雨!1時間だけでしたが(6mm)、それでもめちゃくちゃうれしかったです!!!私よりも植物たちがさぞかし喜んだことでしょう。いやー、雨は天からの恵みですねヽ(´▽`)/。

ともぴぃ

でも…もう少し早かったらなぁ…

そう思ってしまうのは、実は家の近くで座ったままお星様になってしまっていたケロさんに出会ってしまったから(T_T)。うーん、もう動くことすらできなかったんでしょうね…。ケロさんには畑にある花壇のところで土に還って貰うことにしましたよ。ゆっくりやすんでね( ̄人 ̄)。

ちょろっと雨は降ったとはいえ、強い日差しと高温は続いており、生きとし生けるものにとって過酷な日々は現在進行系です。作物のへばり方を見ていると「これまでのセオリー通り」に育てていればいいってものじゃなく、中にはコレまでと違った工夫が必要になってくるのかもしれないと思わされます。答えは目の前にある。観察して、予測してやってみるしかないのかもしれないですね。

さてさて…。
今日の本題はスイカ!

我が家は小玉スイカを育てて3年目。
最初は苗を購入して、そこからは種取りをして繋いでいます。先日すべての果を急きょ収穫したのですが、今年のスイカ収穫はハプニングの連発でした。それでは行ってみましょう!

目次

ハプニングその1 獣到来?!

今年の初採りスイカは7月末ごろの予定でした。
もうね、めちゃくちゃ楽しみで!!あと少しと思っていた7/20の朝…

ん?あれ?

ええええええええええっ!!!!!!
だれじゃーっ!!!!

きっれーにえぐられて無くなってました…ちーん( ▽|||)。

まだ熟れきってなかっただろうに。
よほどお腹すいてたんでしょうかね。鳥ではなさそう…。タヌキ系?なんだろ。

でもねぇ、ここ、畑をぐるっと囲うように網張ってあるんですけどねぇ(しかも2m近くの高さあり)。どうやって入って来たのか…そして出て行ったのかが謎だったりします。ちょっとした隙間でも入れる子だったんだろうか。

ちょっとくらいシェアするとかならまだしも(イチゴもアリさんとシェアしてたしね!)この独り占め食いが続くとさすがにキーッ!!ってなりそうと思って(笑)、スイカ畝自体もぐるっと囲うことにしました。コンパニオンプランツのオクラも居るので高さに余裕を持たせながらこんな感じで!↓↓

次こそは…

コレで万全!!と思ってました。
確かにこれ以降、獣被害はなくなりました。でも新たなハプニングが起こるのです…。

ハプニングその2 酷暑で採り時が早まる?!

その後順調に育っているように見えていた小玉スイカさんたち。受粉成功して育っている果は7つありました。一般的に小玉スイカの採り時は受粉後35〜40日と言われています。去年まではこの日数で収穫していれば特に問題ありませんでした。

が!!!!
今年は違いました。

その日数まで置いておくと、ダメになるのです。
その日数まで待たなくても、場合によっては蒸れてダメになったりもします。

表は大丈夫そうでもひっくり返すと痛んでいたり

この写真のスイカ↑は、裏が黒ずんでいてヤバそうな雰囲気だなとは思いましたが、やはりすでに中で腐りかけていました。まだ35日どころかひと月経ってないくらいだと思うんだけどなぁ…。うーん…蒸れ?受粉成功したスイカは藁の上に置くようにしてたんですが、これがかえって痛めてしまうという結果に繋がっちゃったのかな?

まだまだ日数的には採るには早そうなものもあったのですが、とりあえず全ての果を採ることにしました。ヤバイ状態になってた2果をはずし、収穫できたのは5果。


すべて果を収穫したことで、獣よけの網も全部とりはずしてスッキリしました。

そういえば…
去年のスイカは

7月収穫【第一弾】

真夏中休み(花も咲かない)

8月下旬から花が咲き始める

9月収穫【第二弾】

という流れだったんですが、今年はどうでしょうね。もちろん再び果をつけてくれるとめっちゃうれしいですが、もしかして暑すぎて苗自体が弱ってしまってると復活は難しいかもしれません。このあたりも見守っていこうと思います。

早採りでもしっかり赤く甘く…

…というわけで、採った5果。
いずれも35日経過してるものはありません。

手伝ってくれましたYO。

でもね。
一見すべて綺麗そうですが、中には下の写真のように藁が触れてた場所の黒ずみが始まってるものも。これはあけるまでわからないなーと思ってました。

さぁどうでしょうか。
ドキドキしながらオープンっ!

どーんっ!

実はこの4玉、20〜25日程度のものが多いのですが、それでもこの状態。
囓ってみると甘い。甘々じゃないけど、甘みはしっかりしてるって感じ。もう十分収穫タイミングだったといっていいでしょう。

ってことは…
猛暑だと収穫も早めがベター?!

腐りかけだったものは1ヶ月ちょうどくらいだったと思います。そろそろ採り時だなーと思ってた子。大きかっただけに残念ですが…仕方ないですね(T_T)。スイカって追熟できないので、食べ頃を見計らって収穫するわけですが、こうなってくると日数よりも早めからチェックしておく必要があるなぁと思った夏でした。

今年も皮でお漬物作りを

今年はちょこちょこつまみたかったので、カットして冷蔵庫で保存していただきました。

やっぱり夏はスイカだねーっ!

ともぴぃ

幸せーっ!!

皮の漬物を作りたかったので彩りを考えて赤い部分を少し残してカット。塩麹でもんで置いておくだけなんですが、とってもおいしい!少し甘みがあるのがまたいいんです。まるっと頂いてる感じがうれしくなる一品でお気に入り。

今年もおいしくいただきました( ̄人 ̄)。
ありがとう〜。

塩麹のお漬物レシピはこちらで見ていただけます。

あわせて読みたい
摘果した小玉スイカのおいしい食べ方。ほんのり甘みが引き出される塩麹のお漬物 こんにちは。ともぴぃです。 今日は立体栽培していたスイカ畝で超ショーーーーーーックなことがありまして… (´;ω;`)・・・・[涙] この小玉スイカ…収穫じゃないんです...

というわけで、
ハプニング続きのスイカの収穫でした。

来年以降も猛暑が続くなら、収穫時期は早めに見極めて行くほうがいいのかもしれませんね。その他対策は引き続き考えてみようかなーと思ってます(忘れそうだけどwww)。なにはともあれ秋にもう一度復活してくれるとうれいしなーと思ってます。

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次