こんにちは。週末からの寒さに戦々恐々としているともぴぃです。
ちょっとここにきて仕事の方が忙しくてバタバタ…。
畑作業も見回りと収穫が中心になってます。今日はパプリカさんが採れました〜!
この赤パプリカはMarinkin Tongueという種類です。Marinkinの意味は調べてもよくわからなかったんですが^^;;、Tongueは舌。良い感じのいかにも舌っぽい果がようやく採れましたヽ(´▽`)/。
赤も黄色も、パプリカは色づいてないものが結構ありますが、寒くなっても色変わるんかなぁ…。
見守るのみですね。がんばれ〜!!
さてさて…
今日は赤にまつわるお話です。
赤の虫忌避効果再び検証!
先日こんな記事を書きましたが…
自分の中ではやっぱりそうかも〜って想いがどんどん強くなってます(勝手にw)。
もちろん虫に食われる/食われないは赤色だけが理由じゃないとは思いますが、あれからも一番手前の赤色色素が少ない苗はやられ続けて、差は広がる一方なんですよ(奥のフツーの赤の濃い紅菜苔はほぼ無傷)。
やっぱり赤色って最強なんじゃなかろーかっ!!
(と思えちゃいます…w)。
あ、紅菜苔の赤がそんなに違うのか遠目だとちょっとわかりにくいので近くで撮ってみましたYO。
まずフツーの紅菜苔。
茎のグリーンが綺麗♡。コントラストが最高!
一番手前の赤色色素が薄かった紅菜苔の茎は…
明らかに薄い色ですよね…。
今回まで虫忌避のためには「葉が赤い必要がある」と勝手に思い込んでたんですが、この結果どおりなら茎だけでも赤ければいいってことになりますね。これは選びやすい!!
早速この時期の赤系の作物をチェックしておきましょう。今から種おろしできるものは少ないですが、チェックしておき、コンパニオンプランツとして共植えできるものは意識的に今後種おろしして活用しようと考えてます。
赤色の作物を調べてみよう!
レタス
赤い葉っぱといえばレタス。
アブラナ科との相性も抜群のキク科です。
特にロロロッサは寒くなると真っ赤になります。
買ったことないですが、レッドオークリーフレタスとかも赤いですね。試してみたくなります(笑)。ただレタスの種は300粒くらい入ってるのでなかなかなくならないから追加で買うことは先になりそうですが…( ̄▽ ̄)。カタチで興味のあるものを選ばれるといいかもですね!
キャベツ
赤キャベツは交配(F1種)のものも多そうですが、調べたら固定種もありそう。
私はこれまでとんがりキャベツのシュピッツコールしか育てたことがないのですが、個人的には赤キャベツなら「キャンディーレッド甘藍」に興味津々です。やっぱり甘くて柔らかいって魅力的ですよね!
緑のキャベツと赤キャベツを交互に植えたら良いのかも…(勝手な想像)。
ビーツ
紅菜苔のように茎が赤といえばなんといってもイチオシのビーツ(個人的に好きなだけですw)。
コントラストが綺麗です。春まきは小さいうちは虫食いも結構ありましたが、大きくなったものは大丈夫でしたし、そもそも秋まきは割と被害が受けにくいですね。
今、アブラナ科畝に植えてるビーツは虫食いがあるにはありますが、大きな被害を受けてる株はほぼないです。やっぱり赤いから?ちなみにビーツはほうれん草と同じヒユ科です。
ケール
ケールも全体的に色が赤紫のケールがありましたが、今回は買っていません。
茎が赤いレッドロシアンケールは育ててるので、他のグリーンのケールと比べて春先どんな感じになるのか(虫の付き具合とか)…ちょっと気にして見ておこうと思います。
ほうれん草
ほうれん草も茎の赤いほうれん草がありますよ〜。
生でサラダでも食べられるボジョレーほうれん草。カタログの写真を見た感じビーツの葉っぱと似てるような(さすが同じヒユ科!)。
でも我が家のはまだ色があんまり出てませんけどね…( ̄▽ ̄)。
ボジョレーほうれん草は直まきしてジャガイモ畝でも育てていますが、この紅菜苔畝にもポットまきしたものを先日植え付けました。あの赤色色素の少ない紅菜苔の隣にも一応植えてみたんですが…虫忌避効果あるかな?まだまだ赤みが少ないので先は遠いかもしれませんが…www。
ちなみにほうれん草は根っこを触らない方がいいので、ポットにばらまいたそのままの状態で植え付けてます。後々根付いてから間引く予定です。上手く育ってくれますように。
その他
ブライトライト チャード
ルバーブ
…
このあたりは茎が赤いかな。あ、あと育ててる中ではレッドベンチャーセロリも赤かった!!レッドベンチャーセロリ、5月中旬から育ててもまだ小さくてイマイチだったりします^^;;。来年はもっと早い段階から育てようと思います。
楽しいなー。
サイトやカタログを見ながら赤いお野菜に目がいってしまいそうです(笑)。ついつい買いたくなるので要注意ですね(笑)。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント