MENU
アーカイブ

新たな畑の開拓スタート。中途半端な3番畝を秋の間に完成させたい!

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

昨日の記事に書いたとおり白菜はオンブバッタさんに食されまくってますが…、ネットかけてるキャベツ、ロマネスコ、ブロッコリー、カリフラワーはさすがに被害も減ってすくすく育っています。ただ余り高さがないトンネルなのでそろそろ窮屈そう…。

 

キャベツのシュピッツコール

 

むしろここまで大きくなったらもうネットはずしてもいいかも!とも思ったんですけど、ネット上に小さなテントウムシみたいな虫がちらほら。ん?どなたですか?

 

 

調べて見たらどうもナガメの幼虫っぽい。この子、アブラナ科大好きカメムシなのか…( ▽|||)。成虫はまだ見てないですけど、幼虫がいるってことは成虫もいるんだろうなぁ。

 

 

あんまり大きな被害は出さなそうではありますが、10月くらいまでが発生時期と書かれていたのでここはもう少しネットかけておくことにします…。

 

 

とはいえ、キツキツになってきたからトンネルの高さは変えたいんですけどね。畝幅があまりないので既製品だと難しくて。自分で曲げて使うタイプ買ってみようかなー(コメリのが良さそう…)。

 

 

そういえばカメムシが全国的に大発生してるってニュースになってましたが、実はここではそんなに見てません。家の中に居たら私が紙コップで外に出す役目なんですけど、今年はこれまでに比べて出動回数が少ないくらい。夏が暑すぎたから少ないのかなぁって勝手に思ってたんですけど、もしかして都会に飛来してるから? 早く落ちついてくるといいですね。

 

 

さてさて!!

こちらの記事にもちらりと書いていましたが

 

あわせて読みたい
秋キュウリの調子がイマイチ。雌花がなかなかつかない原因を考えてみる こんにちは。ともぴぃです。     いよいよ10月ですね! …っていうか2023年あと3ヶ月なんですね。わお、早すぎません?^^;; 畑作業をするようになってから以前...

 

新しい開拓もいよいよスタートさせましたYO。来年の春までの間にもう少し広げていきたいです(今年は寒さを言い訳にせず頑張れるかw)。

 

 

これまでと大きく変わるのは畝の作り方です。

今までは先に植わってた木(大方20年以上)を避けて出来る範囲で畝をつくってきていましたが、この度その必要がなくなりました。

 

 

木を片付けることにしたからです。

電ノコゲットで作業開始!


購入したのはこちらです↓↓

直径15センチまで一気にカット出来るパワフルさに助けられてます。

 

 

ここに植えられてる木はすべて伯父が植えてくれたものなので残すようにしてきました。ところが私たちが畑作りをしていることを喜んでくれて「木を切って畑を広げたら」と伯父の方から言ってくれたのです。突然の降って湧いたお話にびっくりでしたが、ありがたくそうさせてもらうことにしました。

 

バッサリ

 

もちろん、電ノコさんが出来るのはカットまで。根っこの部分は自分たちで掘り起こして外していかなければなりません。どこまで掘ったらいいかわからないくらい根を張ってると思うので、これもかなりの作業量になるでしょうけどやるっきゃなーいっ!!

 

Before

After

 

草整理もしてスッキリ^^。

 

 

中途半端で長らく止まってた3番畝。

早く伸ばしたいなーと思いつつも、横にある木を避けながら作業するのがめんどくさくっておっくうになってました^^;;。木がなくなって掘り進めやすくなり俄然やる氣がw。

 

 

掘って、石を出して、根をかき出して…。

久々にやるとやっぱりハード…。

 

 

でも

今この瞬間が一番若い

 

のは間違いないので(笑)

ミディちゃんの力を借りながら

コツコツ頑張っていきます。

 

 

ここだけでも秋の間になんとかできたらいいなぁと思ってます。応援してくださるとうれしいです!

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次