こんにちは。ともぴぃです。
なかなか厳しかった秋キュウリ。
ゆっくりゆっくり大きくなった果がついに収穫時を迎えました。
これで終わりだと思ってたんですが、
なんと!!
もうひとつ雌花を発見しました。
わぁー、たくましいなぁ。
これから寒くなりそうなのでさすがに厳しいんじゃないかとは思いますが、この畝は速攻片付ける必要もないので、そのまま置いて見守ろうと思います^^。がんばれー。
さてさて…
今日は里芋さんでクッキングです。
里芋って食感がたまりませんよねー!!
みなさんはどんな食べ方が好きですか?
私は小さいのは素揚げにするのが好き。これはホクホク感が好きな方にオススメ。

定番の煮物もねっとり感が楽しめてもちろん大好き。先日は親芋を煮物で楽しみました!親芋は子芋と食感がまた違ってすごくおいしかったです〜!!詳しい記事はこちら↓↓。

夫のイチオシは豚汁。
豚汁は里芋もですが、ゴボウが欠かせません!!ゴボウ入りが断然おいしくなる氣がしてます。ほっこりして最高!
あと、ちょっと定番の食べ方じゃない食べ方したいなーというときによく作るのが、バター炒めです。グラタンやコロッケもおいしいんですが、ちょっとそこまではめんどくさいな(心の声)ってときでもラクラク作れるで助かります(笑)。
では早速作っていきましょう!
里芋のバター炒めの作り方
材料
白だし 大さじ1
みりん 少々
(白だし&みりんはめんつゆでも代用できます)
バター 適量
作り方
まず、里芋を下ゆでして皮を剥いておきます。
私はくるーっと一周包丁で軽く傷を付けておいて皮ごと鍋でゆでて剥きます。そうすると手がかゆくならないので便利です^^。
里芋を食べやすい大きさに切ってバターを入れたフライパンに投入。
香りが立って炒まってきたら、白だしとみりんを混ぜたものを投入。
しっかり絡まったら出来上がり!
鰹節をざっとかけるとうま味が倍増。おいしいですよ。
これだけ!!
ね、カンタン!
コクのあるバター×醤油系ってなんか時々食べたくなりますよね。このメニュー、見た目は思いっきり和っぽいですが、ハンバーグのときのサイドメニューとかでも合います。…なんて書いてたらまた食べたくなってきました(笑)。
これで畑に残ってるのはあと2株になりました。自分が欲しいタイミングで掘れるというのはいいですよね。霜がおりる前までにはショウガ共々全部引き上げる予定にしています。最後までしっかり楽しもうと思います。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント