こんにちは。ともぴぃです。
日中めちゃめちゃ暑かったですね!今週はずっとこんな調子らしいので熱中症に注意しなくては…です。昨日定植した苗たちをパトロール。暑くてへばってないか心配でしたが大丈夫そうでした!よかった。これで安心せず、他の畝も早めに仕上げてどんどん定植済ませていかないとです…( ̄▽ ̄)。特にピーマン系と里芋&ショウガコンビ。早めに植えたいですね。
日中はバタバタしていたので、夕方から一箇所の作業だけ。
昨日のズッキーニ&とうがらし畝にコンパニオンプランツを定植 or 種おろしをしました。ここのコンパニオンプランツ、何を選ぼうかなと迷ってたんですが、とりあえず手元にあるものを使っていくことにしました。こまごまやってたらあっという間にタイムアップ!またこのあたりも別途書いていけたらと思います。
というわけで、日中家にいなければならなかったこともあり…、せっかくだから草もちを作りましたYO。
実は先週、畑の草取りついでによもぎを摘んでペーストにしておいてたんです。
今年はこんなことでもやってみようと思えてますが、去年はもう…よもぎと茅とミントの根切りと引っこ抜きに日々へとへとでそんなことを考える余裕もまったくありませんでした。あまりの大変さにきーっ!!よもぎめーっっ!!!!!とは思ってましたが(笑)。やっぱり氣持ちの余裕、大事w。
よもぎって実はスゴイ
料理の素材やお灸のモグサの原料にも使われているよもぎ。日本では古くから親しまれているハーブになります。
主な作用としては
肌を引き締める
沈痛
血行促進
浄血作用
デトックス作用
整腸作用
など…。ビタミンもミネラルもクロロフィルも含まれている!しかもタダ!うーん、すごい。もっと生活に取り入れてきても良かったなぁと思いますね。
よもぎのペーストづくり
ゆでるときは重曹を少し入れました。2分ほどゆでる。
あとね、蒸気がいっぱい出てるとき顔を少し近くにもっていって(熱すぎない程度のところに)、ハーブのフェイシャルスチームもどきみたいなことをやってみましたww。思いつきだったんだけど
案外氣持ちよかったです(*´ω`*)。
しばらくほかほかしてました。デトックス効果あるかな。一石二鳥?w
ペーストにするのは、今回ブレンダーで。
コツはぎゅっとしぼらないこと。ゆでた後でざるあげしますが、そのとき自然に水切りしておいてブレンダーにかけると水分もほどよく入るのでとてもいい感じのペーストになりました。
出来上がったものをジップロックに入れて冷凍保管。結構もつようなので春先余裕があるときにつくっておいておくといいですよね。また摘んでこよう。
で今日、こちらを解凍してヨモギのスタンバイOKデス。
おもちづくり
もちは白玉粉と上新粉のブレンドのレシピが多いですが、私はだんごの粉を使いました。水分は絹豆腐で。こうすることでやわらかさが続くんですよ。ヘルシーなのもうれしい^^。絹豆腐も水分の含み具合がお豆腐によって違うので、耳たぶくらいのかたさになるように調節するという意識のほうが上手くいくように思います。
蒸してからよもぎペーストを混ぜて小分けにし…あんこを入れてできあがり!ヨモギを混ぜるのが…思ったよりも力がいりましたが(笑)コツがわかると大丈夫でした。
手作りあんこもオススメ
あんこも別日にコトコト煮て作っておくと便利。
あずきの乾燥豆で作るあんこは格別なので、私はちょこちょこ作ってます。水につけておく必要がないので、思い立ったらすぐに作れるというのもうれしい。フツーに作るときもあるし、ヨーグルトメーカーを使って発酵あんこにするのも好き。
そうそう、あずきってポリフェノールも赤ワインよりも多いくらい含まれてるそうで、かつ、ビタミンB1&B2も豊富なんだとか。やっぱりお豆さんはすばらしいですね。
あずきって育てるの難しいのかな?まぁ、そもそもうちの畑の狭さだとあずきの収量がまったく見込めなさそうですが…(笑)。お赤飯くらいはできるかしら。
完成〜!!
というわけで、今日は畑で摘んできたよもぎを使って、手作り草もちをつくってみたというお話でした。新緑のグリーンにふわっと香るよもぎの風味がさわやかでおいしかったです。豆腐効果で時間が経ってもやわらかもっちり!ごちそう様でした( ̄人 ̄)。自然をいただく感じがよかった。
畑作業をするようになってから、季節のものを楽しみたいと思うようになりました。実は…よもぎ餅をつくるのは今年が初^^;;。せっかく四季のはっきりした国にいるのだから、身近に「ある」ものに氣づき、しっかり楽しんでいきたいですね。
では、ウキウキでいきましょう。
\ 応援ポチっと♬よろしくお願いします /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)
コメント